[第1回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
前回の記事でリニューアルの必要性があることを説いたので今回からG/AFの改装をやっていきたい。 最初の工程はインストール。しのごをいわずにまずはインストールである。 正直なところ、concrete
前回の記事でリニューアルの必要性があることを説いたので今回からG/AFの改装をやっていきたい。 最初の工程はインストール。しのごをいわずにまずはインストールである。 正直なところ、concrete
2016/03/21 | 製作記
エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出しの傷が結構目立つ。 コンパウンド掛けしてないから仕方ないといえば仕方ないんだけど。 光を当てな
2016/03/12 | 分類してもしょうがないもん
大雑把な調整だけすまして部品を取り付け。 細かい調整が終わったら完成という形だが、やすり掛けの最中にデカールを破ってしまった。 そこはもう同色で塗って誤魔化す。 明日にでも完成写
2016/03/07 | 製作記
前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付けてからトップコート。 タミヤから筆用の艶消しのクリアが出てないので仕方なく艶有りのクリアでトップコ
唐突だがサイトをリニューアルしたい。さくらでサーバーを借りてから2年目に突入しかけているところだが、 正直なところ(意義はあったが)持て余しているのが現状だ。 持て余している現状は特に変わらな
2016/02/26 | 製作記
ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。 最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね。 今回勝ってみたのはエースコーポレーションの1/144スケールのF-14トムキャット。 戦
2016/02/02 | ホームページ関係
またしてもMAMPにやられたので備忘録的にメモ。 MACに限らず殆どのOSはアカウント切り替えの機能があるのだが、これがまたアクセス権がどうのこうのでMAMPが動かなくなる時があるようだ。
2015/11/18 | RaptorPHPFramework
RaptorFrameworkだけどネーミングに既に先客がいた。 どうしてもラプターって言う単語だけは使いたいので何とかならないかってことでRaptorをRaptor"s"と複数形にすることで対応し
2015/11/10 | RaptorPHPFramework
前回に引き続きRaptorFrameworkの作業を続ける。 Coreファイルをゴリゴリ追加していこうと思う。 基本的にこのフレームではPHPだけで作る予定だ。なのでhtacsessなどのファ
2015/11/08 | RaptorPHPFramework
このブログ。元々PHPの学習状況を報告する為の場所だったんだが、いつの間にか遊びの報告しかしてない事に気づいた。 まあ、ブログなんてそんなもんだとか考えながらやってたけど、ちょっとは楽しみながら勉強
2015/10/29 | 分類してもしょうがないもん
9月の連休中に福岡の拠点に出張に行っていた。目的は現地のネットワーク工事の手伝い。 連休前に妙に仕事が減ったと思ったらそういうことだったようだ。 で、途中の宿泊に一度Air BnBの施設に泊ま
2015/10/22 | CMS
前回の記事で私用で借りているサーバー上にアップロードした覚えのないPHPファイルがあり、中身はどこから入手したのかSQL接続をテストするスクリプトが書かれていたことを公開した。 それに似たような経験
※この記事の結末と要点だけ知りたい人はこっちの記事を見てね。 最近公私ともに怖いことが起こりすぎている。 それはサーバー内に入れた覚えのないPHPファイルが存在すること。 サイトによって
2015/09/03 | 分類してもしょうがないもん
レビューに入る前に僕とギルベイダーについて語っておきたいと思う。 ギルベイダーが初めて登場したのは1989年の事で僕が生まれる一年前の事。そんな物心つくどころか生まれる前に登場したゾイドであ
2015/07/29 | 分類してもしょうがないもん
以前のものをブラッシュアップ。 メタカードに出会う事を意識するよりは純粋に破壊力を重視した。 銀河眼の光子竜2 銀河騎士2 銀河戦士3 サイバードラゴン3 オネスト2 フォトンクラッ
初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と
「クソゲーをプレイするのです。」以前この俺にクソゲーをレビュ
急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcret
Devil May Cryシリーズはナンバリングと名倉DmC
虹天使アルシエル先輩から新しい遊戯王クソゲーをやれと言う天啓が降りた