エースコーポレーション F-5 1/144 風間真
2016/07/21 | 模型完成品
その日悪魔は生きろ!と言った.... 自分にとってエリア88は漢の格好良さを嫌と言うほど教え込んでくれた言わば人生の教科書ともいうべき一冊である。 そのエリア88の主人公、風間真の再序
2016/07/21 | 模型完成品
その日悪魔は生きろ!と言った.... 自分にとってエリア88は漢の格好良さを嫌と言うほど教え込んでくれた言わば人生の教科書ともいうべき一冊である。 そのエリア88の主人公、風間真の再序
2016/07/20 | 模型完成品
As I looked up at the sun traveling the same old path across the sky, the rays burned my tired eyes.
2016/07/19 | 製作記
旧型機が作りたくなったので作ってみた。って事でエースコーポレーションより西ドイツ空軍仕様のスターファイター。 一切のフィクションがない説明書通りの仕様.... のつもりだったんだが、組み立
2016/07/14 | 製作記
エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属のものとエーワン自分で作るデカールでの自作 一度製作に失敗しており(後述)機首の数字はメーカー不明
このホームページの根幹、ギャラリーページを作りこんでみよう。 なんのギャラリーなのかを明示してそのレビューと画像を表示していく。 画像は実物大、或いはレスポンシブさせた画像を列挙するとページが無駄
ってことで前回の記事から引き続き作業を続ける。 今回は前編と後編に分けてテーマの基本を作成する。 前編ではモックアップの作成と、インストールのために必要最小限行う事をやる。
2016/05/22 | 製作記
高校時代からボークスに通い詰めているのだが、立川のボークスで初めて知り合った塗料。 当時タミヤのアクリル塗料にぞっこんだったので他の塗料を使う気はなかったのだが、 いろいろとタミヤのアクリ
2016/05/22 | 製作記
F-14のウォードッグ仕様を作ってみた。 キットは以前作成したエースコーポレーションのF-14A。 デカールはきっと付属のものと「エーワン 自分で作るデカールシール」での自作。
2016/05/06 | 製作記
製作記をすっ飛ばして完成写真だけ。 写真がかなり簡易的なのは近日中にHPをリニューアルしてその時に改めて撮影しなおそうと思うので… リベンジしました でもGoogleのご機嫌取りするなら今のうちな
前回の記事でリニューアルの必要性があることを説いたので今回からG/AFの改装をやっていきたい。 最初の工程はインストール。しのごをいわずにまずはインストールである。 正直なところ、concrete
2016/03/21 | 製作記
エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出しの傷が結構目立つ。 コンパウンド掛けしてないから仕方ないといえば仕方ないんだけど。 光を当てな
2016/03/12 | 分類してもしょうがないもん
大雑把な調整だけすまして部品を取り付け。 細かい調整が終わったら完成という形だが、やすり掛けの最中にデカールを破ってしまった。 そこはもう同色で塗って誤魔化す。 明日にでも完成写
2016/03/07 | 製作記
前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付けてからトップコート。 タミヤから筆用の艶消しのクリアが出てないので仕方なく艶有りのクリアでトップコ
唐突だがサイトをリニューアルしたい。さくらでサーバーを借りてから2年目に突入しかけているところだが、 正直なところ(意義はあったが)持て余しているのが現状だ。 持て余している現状は特に変わらな
2016/02/26 | 製作記
ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。 最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね。 今回勝ってみたのはエースコーポレーションの1/144スケールのF-14トムキャット。 戦
(カーン)レシピなのか。 SUPREME DARKNE
先日発売された「アクセルグラブ」は、問題作として名高い「アク
本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「
いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付
改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ