*

マスターデュエル事情

公開日: : 分類してもしょうがないもん

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付き合ってきた自分に対人戦はキツイよ。

半年以上前にプラチナに上がったという記事を上げて以降、S32にて初めてダイヤに昇格。

この頃はスネークアイ系統が少し弱体化したくらいのシーズンで、EM魔術師を使う限りはここがプラチナを抜け出す最後のチャンスだと考えて気合を入れてデュエルした。勝ち数だけを見るルーキー→プラチナは試行回数さえ稼げば上に上がれるが、プラチナ以上は連勝数を見るので昇格も一苦労。

今も割とそうなんだが、毎シーズンゴールド→プラチナに上がった段階でもう満足してデイリー消化を続けるプレイスタイルを通していたが、天盃龍と新たに組んだ鉄獣炎王で自然とプラチナ帯を挟んでダイヤ帯に入るシーズンが続いたが、S37ではダイヤTier2に行けた。

ティア3の段階でどうしてもマスター帯に行きたいと思ってデュエルを続け、降格の危機に陥るほど負けまくった上、昇格した日も昇格戦を2度落として心が折れかけていたが、どうしても最高ランク帯に行きたいと考えて諦めずにランクマを続け、

シーズンS37。ついにマスター帯へ到達した。

S33までのランクはひたすらEM魔術師を使ってランクを走っていたが、コズブレやサウラヴィスといったP召喚の否定や、1枚初動と妨害貫通を抱え、余った枠に大量に誘発を積むデッキが大幅に増えたおかげで3〜4枚初動しかない環境外には辛いプレイ環境となってきた。

新風が欲しくて炎王スネークアイを組んだが、その矢先に規制されて初動が細くなってしまい、使いづらくなってしまう。

実用的な後攻デッキである天盃龍実装は結構楽しみにしていて実装直後から使い倒したが、流行った結果、ミラーマッチが増えてクソだと思った。

「天盃龍くればコイントスの悩みがなくなると思うだろ?そんなことはない。なんでか教えてやろう。天盃龍ミラーの存在を忘れてるだろ。天盃龍ミラーはコイントス勝ったやつが勝つぞ。(中略)このゲームねぇ、そんなに優しくないんだ。」
〜シーアーチャー氏 天盃龍は後攻デッキだから先手を取るためのコイントスの悩みなくなるだろ(意)というコメントに対して〜

ただ、その天盃龍が規制による弱体化によってシェアが減ったことで正義のクソデッキとして使えるくらいにはなったのかなと思って使用。チュンドラ禁止とかにならない限りは多分今後も使うと思う。

使用デッキ

初めてダイヤに上がったS33までの主力。その時点で既に環境外ではあったが、食い下がれるだけの実力はあった。これでイシズティアラ環境(と言ってもちゃんとカードが揃ったのはメイルゥ禁止でパワーが落ちた辺りだけど)、スネークアイ環境を戦った。

この辺りまではこのデッキでもダイヤ帯は全然狙え、マスター帯も試行回数さえあれば狙えたと思う。
ただ、初手のP召喚の数に全てをかけるデッキが故に、上で触れた格下の環境外をボコボコに虐めるデッキが増えてこれ以上は無理ってなった。

センチュリオン実装辺りからコズブレでのP召喚否定が入るようになり、それ以外でも赤き龍が出るデッキもそれなりに出て後攻では絶対に勝てないという相手が増えて厳しくなり、P召喚否定+妨害と除去を同時に構えられ、リソース勝負でも追いついてくる粛声に歯が立たなくなってランクマでは使わなくなった。

パワー的に今使うのは無理。メインデッキのパワーが9期で止まってるのもきつい。クロノグラフがそうだったようにスターヴの規制が戻ることで強化される見込みはあるが、その場合でも結局のところ先攻の最大出力が上がるだけなので今受けている向かい風はあまり変わらないか。

リンク、融合、シンクロ、エクシーズがどれも重要なのでDC以外のイベントで使えるレギュレーションが殆どない。こんな具合に今ガチで使う上ではかなりネガティブな話題しか出てこないが、回してて楽しいデッキではあるので低いランクまで落ちたらまた使いたい。

元々スネークアイ混成で組んでいたデッキだが、規制によって動きが細くなったのち、もう少し使いやすい形にしたくて鉄獣との混成にした。一度イベントで使った際、強いとまでは思わなかったが「意外とやれるんじゃないか」と思って本格的に構築しなおした。孤島に対する依存度が高く、妨害により弱くなった感はあるが、スネークアイ→炎王の一方通行のあちらと違って鉄獣→炎王、炎王→鉄獣とアクセスが相互に作用するのとデッキの炎王が枯渇しにくいのでこちらの方が使いやすい。

デモンスミスが来たので、炎王デモンスネークアイとか組んでみたんだが、デモンスミススネークアイの混成構築で十分すぎるせいでこっちもまだまだ使えそう。パワー的にはデモンスミスに全然劣るんだけど。

バグったカードパワーでトッププレイヤーの間でも使うのも使われるのも嫌いとネガティブな声が聞こえてくる天盃龍だが、自分は古くは6軸聖刻、比較的新しいものではヌメロンといった後攻デッキが全般的に好きなのでこのデッキは結構楽しんで使っている。
相手が先攻1ターン目に頑張ってソリティアして作った盤面を崩壊させた上で勝ちに持っていくのは後攻デッキでしか味わえないカタルシスがある。
キルにあたって受身要素が必要ない分、今まで使ってたチェーンバーン以外の後攻デッキ全ての完全上位互換になっている事は気に食わないところではあるが。

来シーズンは開門がさらに減るのでパワーはさらに下がるのだが、このデッキ、神碑とかと一緒で環境外まで落ちる事はあっても皆忘れたころに突然出てきて入賞するっていう感じに、そういう位置以上に落ちる事はない気はする。シングル戦のMDなら特にだけど。

泉が消えないと一生そういう位置にいる神碑と一緒でチュンドラが消えない限りはそういう事だと思う。

因みにチュンドラ規制時、URであるがゆえに燦幻荘禁止、バイデント制限辺りで手を打ってくれると思ってたのでチュンドラ制限は当たり前とは思いつつ意外といえば意外だった。

デモンスミススネークアイ。無理してUR集めたのにデッキの動かし方がクソほど難しくて全然使ってない奴。ベアトリーチェが禁止になるが、ベアトリーチェを使う展開を使いこなせてなかったのであまり関係ない。

今シーズン真ん中位までソロモで練習して月末週に使用。手数が兎に角キモイ。デモンスミス事前規制ほぼなしで実装されて色々言われてるけど文句言うよりはこのパワーを楽しんだ方が良い。

因みにビーステッドはやたらと青眼とマッチングするのでガン積みした対策札。

あとユニコーン消してくれ。

他の後攻デッキ全ての上位互換になっている天盃龍だけど、その完全下位互換にまではなっていない唯一の後攻デッキ。EXデッキは完成してないけど、このデッキのEXデッキはティフォン以外は上振れ要素なので別にいいかなと。

ドラゴンリンク等、他のデッキ使ってたら勝てなかったなと思うような対面も結構あるので各ランクの最低ランクとかの無責任ランクマが可能な時に使ってる。

砂の魔女はアイドル枠・将来的にグスタフマックスを入れる為の枠であると同時に「こんなの入れてる奴がランクマに居る」という実績をユニコーンの効果を使ったやつに見せる為に入れてる。

好きなデッキでMD初めて最初のガチデッキだが、魔術師以上に弱すぎてランクマは無理。

この間新規のお知らせが来て、遊べはする感じのパワーがあるっぽいのでちょっと楽しみにしている。

現在

だいたい毎シーズン(特にS33辺り)プラチナまで行ったら満足して終わることが多かったんだが、デイリー回収していると自然とダイヤ帯まで行くことは出来るようにはなってた。でもプラチナ帯ですら地獄だと思ってるレベルの実力なのでこの間ダイヤ3以上に行けたこと自体奇跡だと思ってる。紙でお世話になってるM∀RICEが来たらまた頑張ろうと思うけど、M∀RICEがいるということはその環境にもっと強いライゼオルがいる事も意味するから多分マスター帯すら無理だと思います。

とりあえずプラチナに上がるっていう始めた当初の目標は達成していて、ダイヤ帯維持っていう見栄になってない見栄はちゃんと張れてるので、またデイリー勢に戻って緩く遊ぼうと思います。

関連記事

銀河眼デッキにリンク搭載した。

2019/3/10再編集 ZEXAL期中盤~ARC-V全期に渡って使用していたデッキ。初手の遅さに苦

記事を読む

初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part1

姉がHoiのプレイ動画が大好きで、先日のSteamのセール中に押し売りされることとなった。 これが

記事を読む

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラモデル「30MS SIS-F0

記事を読む

no image

不審者の翼〜RRデッキ

このデッキの最新版を見たい方はこちらへどうぞ 大学を出てからデッキは魂からファッションに格下げ

記事を読む

ダンジョンダイスモンスターズ レビュー

「クソゲーをプレイするのです。」以前この俺にクソゲーをレビューする天啓を与えたアルシエル先

記事を読む

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年となれば全く確信は持てぬ。

記事を読む

no image

反逆できない翼RR

以前のものからブラッシュアップ。COREの発売で本格的に純RRが組めるようになったわけで。 しかし

記事を読む

怪物社員録~Battle Report編~

夏に差し掛かると毎年新卒、中途問わず新人退職者が増えてくる時期だ。(もっとも、今年はコロナ禍で転職

記事を読む

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走。結果は現時点で18勝2敗(+

記事を読む

初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part2

前回内政を行ったのでいよいよ激動の1940年へと時間を進めていきましょう。 とりあえず方針として

記事を読む

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

→もっと見る

PAGE TOP ↑