*

何十年かぶりにヨーヨーを買ったら激ハマりしてしまった

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 分類してもしょうがないもん

小学校の頃にハイパーヨーヨーのブームがあったのを覚えてる。
僕にとっては小さいころの思い出程度でしかなく、ブームが沈静化したら見向きもしなくなってしまった。
と言うのも当時持ってたのがハイパーホイールとかそんな名前だったと思うんだが、
何故かヨーヨーのストリングが軸に固定されていてロングスリーパーすら出来なかったので面白くないブームだったわけである。
周りは東京タワーとかいろいろできたのに僕はロングスリーパーすら。
(分からない人のために説明するとヨーヨーをロングスリーパーっていう状態に持ち込んで振り回したり糸に引っ掛けたりするのがヨーヨーの技の基本なので、当時その基本にすらたどり着いてなかったという事である。)

んで、去年の12月ごろにどっかのスーパーで在庫処分されてたハイパーワスプってのを見つけて800円だったらいいかなと思って小学生の頃の思い出に浸って買ってみた。

12月で飽きたんだが、1月に退職して3月に再就職するまで家の中でパソコンと教本と睨めっこしていたので外に出たくなって買ったヨーヨーをまた出して遊んでいたらまあハマったわけで。

当時憧れだったのがレイダー系統のヨーヨー。
デザインがすごく格好良くて空転力がすごく強いという触れ込みで宣伝されていたが当時5000円とゲームソフト並みの高さだったので買ってもらえるわけもなく。
ヨーヨーショップだったらあるかなと思って秋葉原のSPIN GEARって店に行ってみたら店の隅っこに売っていたので買った。
当時の半額の2500円という価格だったのは少し驚いたところである。

買ったのはストリングプレイ用と謳われるステルスレイダー。
何を持ってステルスなのか分からんが当時持ってるだけでヒーローになれた機種が10年の時を超えて僕の手にやってきたわけである。

色は青色。本当は黒色が欲しかったのだが、売り切れていたので妥協。
持っている人がいたら譲ってください。なんちゃって。

当時YOMEGAってなんだろうって思ってたんだけどメーカーの事だったのね。
バンダイが発売してたのは殆どがOEMだっていうのを知らなくてずっとバンダイが作ってたんだと思っていた。
よくよく考えたらあれだけのラインナップをたった数年で揃えられたっていうのは自社開発+販売じゃありえないよな。
僕が気づいた頃には20種類近くあったから。

ストリングプレイ用という事で若干幅が広いバタフライ形状。
しかし幅が中途半端なせいで広い事のメリットを正直あまり感じない。
で、幅が中途半端に狭い上に先が尖っているのでキャッチする時非常に痛い。

ステルスって事でステルス戦闘機ラプターと。
ラプターレイダーなんてのがあったら面白そうだった。。。なんて事はないか。
使っていると段々ヨーヨーが戻ってこなくなって
「なんで引いても戻ってこないんだろうな」
とか疑問に思いながら使っていたが、どうやらボールベアリングっていうのを内蔵していて、
それが時折オイルを注してやらないとダメらしいって事で、消耗品のオイルを買わされた事は少々不服だった。

当時ステルスレイダーを持ってた子供達はどうしてたんだろ。
本体だけでも親の財布緩めるの大変なのに、消耗品がストリングとオイルっていう。
並大抵の交渉力では維持できなかったんじゃないだろうか。
そうやって僕みたいにあっという間に飽きたか、横着してバインドで引き戻してたか。良くわからないけど、
当時ステルスレイダーをしっかり維持出来る交渉力を持っていた人が今社会人としてセールスマンとして頑張ってるんだろうなあ。

なんて想像をしながら僕は買ったこのレイダーを振りたいと思う。

2ヶ月ほど練習してからできるようになった技の中で

アラウンドザワールド←久しぶりに買ってから一番最初に覚えた。当時これが僕の周りでは最大級の大技だった。
ブレインツイスター
スプリット・ジ・アトム←2ヶ月でアトム乗せが出来るようになりましたよ。アトミックファイヤーができるようになりたいですね。

あたりが好き。フリースタイルが出来るようになるまで上手くなりたいとまでは言わないけど、知らない人の前で振って拍手されるくらいには練習したいと思ってる。

関連記事

銀河眼デッキにリンク搭載した。

2019/3/10再編集 ZEXAL期中盤~ARC-V全期に渡って使用していたデッキ。初手の遅さに苦

記事を読む

会社の上司から卓上ライトを貰った

  営業部の部長がお歳暮で貰ったらしいが要らないらしく、誰かに押し付けようと

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

大雑把な調整だけすまして部品を取り付け。 細かい調整が終わったら完成という形だが、やす

記事を読む

零戦 海軍航空隊の戦いレビュー

今回紹介するのは国際通信社がリリースする「零戦 海軍航空隊の戦い」。 いわゆるボードゲーム。 零戦

記事を読む

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンクスで廃課金した経験があるので断

記事を読む

世間が剣盾で盛り上がる中XYのローカルを遊ぶ三十路男

剣盾では今シーズンオンライン対戦において禁止伝説が1体まで解禁されて魔境の様相を示しているようだが

記事を読む

no image

[第5回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

だいぶ間が空いたが前回の続きをやっていきたい。 前回はギャラリーページを作ったので、その一覧ペ

記事を読む

遊戯王の思い出話

社会人になってから久しく姉以外との対人戦を経験していない。 学生時代の友人たちが遊戯王をやらなくなっ

記事を読む

千値練 ダンテ レビュー

人気シリーズDevil May Cryの最新作5準拠のダンテが立体化。今までこのスケールの

記事を読む

遊戯王DM7 決闘都市伝説

虹天使アルシエル先輩から新しい遊戯王クソゲーをやれと言う天啓が降りたのでプレイします。破滅の大邪神

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

→もっと見る

PAGE TOP ↑