FUJIMI P-38ライトニング 1/144
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
模型完成品
FUJIMIというと完成度にヒッディヨーに当たりハズレの大きいメーカーだが、今回はあたりだと思った。
7~8月はレシプロ戦闘機期間としてレシプロ機だけ作って行きたいと思っている。
その第一弾が今回の双胴の悪魔ことロッキードP-38ライトニング。
ロッキードマーチンのホームページに載っていた仕様が格好良かったのでその仕様で作ってみようと思った。
この時代のアメリカ軍の白黒のストライプって格好いいと思う。
横から。台座はウィングクラブのやつをジャンクで買った。
今まで空き箱の上に飾ってたから多少見栄えが良くなるはず。
先端の黄色部分はエアブラシで塗装すんのしんどいなあ。。。って思って筆でやったらごらんのとおりになってしまった。
やはり横着はすべきでない。
後ろから。この独特の形状はこの時代の飛行機にしては独創性があって格好いいね。
兵器としてどうかはともかく。
新旧ロッキードのライトニングと比較。
当時標準的だったサイズの零戦を基準にしてみてみると旧ライトニングは大型、
現ライトニングは小型であるということがわかる。
注目したいのは新旧ライトニングで大きさがほとんど変わらないこと。
つまり、大きさがほとんど変わらないにもかかわらず、戦闘機としての性質が真逆であることがおもしろい。
キット自体はFUJIMIと思えないほど良質。部品同士の合いもしっかりしているので線消し以外に手を加える必要は全くなかった位。FUJIMIでそれはかなり珍しい。
二機+デフォルメキット入り。その分の相応の値段がしてしまうので、
一機入りでいいからもうちょっと安くしてほしい事が不満点か。
ただ、1/144の利点って数を集められることだからこれはこれで一つの答えといえるのかもしれない。
関連記事
-
-
Trumpeter Lockheed martin F-22 Raptor 1/144
僕の人生は8割がジェット戦闘機と密接にかかわっており、そのジェット戦闘機の中で最も好きな戦闘
-
-
Special Hobby 隼3型
チェコ共和国より来日していたキット。今までありそうでなかった1/72の隼3型。スペシャルホ
-
-
ファインモールドマガジンキット キ43 隼1型
荒野のコトブキ飛行隊において一番センスを感じたのは主役機に零戦を据えずに隼をチョイスする辺
-
-
旧LS F-4EJ ファントムII 1/144
先月姉に自衛隊音楽祭に連れて行ってもらった。 小さいころは色々とコンサートに連れていかれた
-
-
トランぺッター F-14A Tomcat 1/144
もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。 部分的に現在のF/A-18Eに優る部分が
-
-
PITLOAD Su-57 1/144
PITLOADのPAKFA改めSu-57。NATOコードがどうなるのかが気になって夜も眠れない。
-
-
童友社 世界の潜水艦シリーズ シーウルフ 1/700
沈黙の艦隊を読んでたのと、蒼海のヴァルキュリアっていうエロゲーをプレイしていて潜水艦に興味を
-
-
【微グロ注意】バイオハザード0 ケルベロス フィギュア
今から15年前に発売したバイオハザード0の初回購入特典を手に入れた。 発売した当時(怖
-
-
PLATZ 三菱F-2 /144
ついこの間まとめ買いした自衛隊機のうちの一機。2機入りなのでもう一個作れる。 平成の零戦こ
-
-
ポケモンプラモコレクション イベルタル
イガレッカ!!! 世間ではSwitchの最新作シリーズで盛り上がっている中、Swit