*

FUJIMI P-38ライトニング 1/144

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 模型完成品

FUJIMIというと完成度にヒッディヨーに当たりハズレの大きいメーカーだが、今回はあたりだと思った。

7~8月はレシプロ戦闘機期間としてレシプロ機だけ作って行きたいと思っている。
その第一弾が今回の双胴の悪魔ことロッキードP-38ライトニング。
ロッキードマーチンのホームページに載っていた仕様が格好良かったのでその仕様で作ってみようと思った。

この時代のアメリカ軍の白黒のストライプって格好いいと思う。

横から。台座はウィングクラブのやつをジャンクで買った。
今まで空き箱の上に飾ってたから多少見栄えが良くなるはず。

先端の黄色部分はエアブラシで塗装すんのしんどいなあ。。。って思って筆でやったらごらんのとおりになってしまった。
やはり横着はすべきでない。

後ろから。この独特の形状はこの時代の飛行機にしては独創性があって格好いいね。
兵器としてどうかはともかく。

新旧ロッキードのライトニングと比較。
当時標準的だったサイズの零戦を基準にしてみてみると旧ライトニングは大型、
現ライトニングは小型であるということがわかる。
注目したいのは新旧ライトニングで大きさがほとんど変わらないこと。
つまり、大きさがほとんど変わらないにもかかわらず、戦闘機としての性質が真逆であることがおもしろい。

キット自体はFUJIMIと思えないほど良質。部品同士の合いもしっかりしているので線消し以外に手を加える必要は全くなかった位。FUJIMIでそれはかなり珍しい。
二機+デフォルメキット入り。その分の相応の値段がしてしまうので、
一機入りでいいからもうちょっと安くしてほしい事が不満点か。
ただ、1/144の利点って数を集められることだからこれはこれで一つの答えといえるのかもしれない。

関連記事

童友社 世界の潜水艦シリーズ シーウルフ 1/700

沈黙の艦隊を読んでたのと、蒼海のヴァルキュリアっていうエロゲーをプレイしていて潜水艦に興味を

記事を読む

F-22 グリフィス1 1/144

As I looked up at the sun traveling the same old p

記事を読む

MPM キ64 試作機仕様 1/72

今は亡きチェコスロバキア共和国から来日していた魔物キット。(メーカーのMPM自体はスペシャ

記事を読む

Trumpeter Lockheed martin F-22 Raptor 1/144

僕の人生は8割がジェット戦闘機と密接にかかわっており、そのジェット戦闘機の中で最も好きな戦闘

記事を読む

ピットロード PAKFA 1/144

このキットは最近リベンジしました。 ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機。正確にはまだだけど。 P

記事を読む

Trumpeter F-22 Trigger 1/144

<<トリガーについていけば生き残れる!>> エースコンバット7を少し前に

記事を読む

トランぺッター Su-27改 スカーフェイス1 1/144

Close in on the enemy. Phenix! 敵を追い込め!フェニックス!

記事を読む

1/72 カナリア自警団仕様 紫電

ゲーム中スクリーンショットより 3ヶ月前に作った紫電がTwitterで意外な反応を集めた。元

記事を読む

旧LS F-4EJ ファントムII 1/144

先月姉に自衛隊音楽祭に連れて行ってもらった。 小さいころは色々とコンサートに連れていかれた

記事を読む

エースコーポレーション F-5 1/144 風間真

その日悪魔は生きろ!と言った.... 自分にとってエリア88は漢の格好良さを嫌と言うほ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ARG☆Sを語りたい

(カーン)レシピなのか。 SUPREME DARKNE

【独特のキャラ】アクセルグラブレビュー

先日発売された「アクセルグラブ」は、問題作として名高い「アク

【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】

本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑