eduard スピットファイアMk.IXe
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
模型完成品
eduardの1/144キット。
そのスピットファイア。
DUALCOMBOということで2機入りなのであともう一つ作れる。
お買い得に思えるが、2500円近くするので2機分購入するのとあまり変わらない。むしろ高い位。
しかし、このスケールのスピットファイアはどれも出来が微妙だったのでこのスケールでこれだけの完成度のスピットファイアが手に入るというのが重要である。
エアブラシを導入してから2回目の迷彩塗装だったが、やはりエアブラシはきれいに迷彩が塗れるので良いですね。
塗料の滲みに恐れながら作る時代はもう終わったのだよ。。。
でも塗料の滲みと比較的無縁なファレホで一度はやってみたかった。
値段以外で一つだけ苦言を呈すならコックピットが単なる穴である(内装が無い)ことか。
しかし、これだけ小さくて、しかも水滴型じゃないキャノピーなのであったところで大して目立たないだろう。大して問題じゃない。

プロペラが4枚。初めて見たときアメリカ軍の戦闘機だと思ってた。
聞いたこともないメーカーのキットだったが、線消し以外に必要な加工が必要なく、作りやすいキットであった。
モールドのダルさも無いし、部品の合い方も十分である。
海外製+二機入りというダブルコンボでリーズナブルとは言い難いが、このスケールでこれだけの完成度のキットであればお金を払う価値はあるといえるだろう。
関連記事
-
-
ピットロード PAKFA 1/144
このキットは最近リベンジしました。 ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機。正確にはまだだけど。 P
-
-
Revell F-15E Strike Eagle Garuda1 1/144
<<It's time for me to dance with the angels
-
-
ハセガワ模型 97式戦闘機 ガデン商会仕様 1/72
あけましておめでとうございます。今年こそは本体ホームページのリニューアルを済ませたいと思い
-
-
1/72 カナリア自警団仕様 紫電
ゲーム中スクリーンショットより 3ヶ月前に作った紫電がTwitterで意外な反応を集めた。元
-
-
FUJIMI P-38ライトニング 1/144
FUJIMIというと完成度にヒッディヨーに当たりハズレの大きいメーカーだが、今回はあたりだと
-
-
144TANK PLZ-05 1/144
Twitter界隈で少し有名な中国のディーラーの144TANKさん。 フォローされた
-
-
トランぺッター F-14A Tomcat 1/144
もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。 部分的に現在のF/A-18Eに優る部分が
-
-
童友社 世界の潜水艦シリーズ シーウルフ 1/700
沈黙の艦隊を読んでたのと、蒼海のヴァルキュリアっていうエロゲーをプレイしていて潜水艦に興味を
-
-
童友社 タイフーン級原子力潜水艦 1/700
おーっほっほっほっほ!私はタイフーン級のシエラよ! 旧ソ連、今ロシア海軍の原子力潜水艦
-
-
PLATZ 三菱 F-1 1/144
僕と三菱F-1の関係は非常に複雑だ。 確か小学校3年くらいの頃だったが、Acecombatシリ




