*

PitLoad Euro FIghter EF-2000 Typhoon 1/144

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 模型完成品

F-Xが決まってからもう7年近くになる。
次代F-Xの候補として濃厚だったのはF-35とこのタイフーン。
当時のF-X採用予想図として多くのプラモデラーたちが海上迷彩のキットを作っており、今でもそういった作例を見る。

我が家が取ってる新聞はアサヒ新聞でタイフーンが有力候補的に書いてた記憶があるのだけども、
(こんなこと後からならどうとでも言えるが)俺は最終的にアメリカ製のF-35になるだろうと思っていた。
今まで自衛隊のF-Xで提案された欧州機はアメリカ機の当て馬となってきたから今回もそうだろうというのが自分の予想だった。
ただ最終選考まで残るとまでは思ってなかった。今まで事実上アメリカ機からの選定だった中でかなり善戦したといえる。彼らが次こそはと思うかは別問題だろうが。

そんな感じにボロクソに言ったが、やはり格好いいものは格好いい。
一時期開発にかかわっていたフランスのラファールやグリペンなどと似たパッケージングだが、
それらと比べてかなり野心的なコンセプトで作られており、機体サイズなどにそれが表れている。

今回のキットはピットロードの1/144スケール。
ドイツ空軍第74戦闘航空団仕様。ドイツの国識別マークは格好良くて好きだ。
ナチス=十字のイメージが強すぎて割と最近まで「空軍は未だにナチズムなんだな」とか思ってたんだけど元々こういうマークだったって知ってスゲー恥ずかしい思いをした記憶がある。

ダブルデルタにカナード、双発エンジン。
ダブルデルタにカナードのパッケージングは他にもグリペン、ラファールを筆頭にミラージュやクフィール辺りもいるが、双発なのは少数派。

後ろからの外観はラファールにかなり似ている。というかまあ、一時期開発にかかわっていたから当然なのかもしれないが。

旧ドイツ空軍の代名詞Bf109と。
ドイツ軍は暗い色で作るのが伝統なのだろうか。
とか思っていたけど調べたらハイビジのグレーも結構いてそうでもなかった。

キットそのものは中々作りやすかった。以前レベルの旧金型のタイフーンを作ったがそれが部品が歪みまくって作りにくかったのとは対照的だ。
実機の特徴もしっかり押さえており、作っていてなかなか楽しいキットであった。
あえて難点を上げればインテイク回りの説明書の図が読みにくかったことくらいか。

まとめとしては、ボロクソに言ったけどやっぱり格好いいものは単純に格好いい。

俺が言いたいのはそれだけだ。

関連記事

ピットロード PAKFA 1/144

このキットは最近リベンジしました。 ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機。正確にはまだだけど。 P

記事を読む

技MIX F-4 Phantom II 1/144

需要の割に展開を終了してしまった技MIX。1/144界隈は(特に国産メーカーは)ラインナッ

記事を読む

トランぺッター Su-27改 スカーフェイス1 1/144

Close in on the enemy. Phenix! 敵を追い込め!フェニックス!

記事を読む

eduard スピットファイアMk.IXe

eduardの1/144キット。 そのスピットファイア。 DUALCOMBOというこ

記事を読む

【微グロ注意】バイオハザード0 ケルベロス フィギュア

今から15年前に発売したバイオハザード0の初回購入特典を手に入れた。 発売した当時(怖

記事を読む

PITLOAD Su-57 1/144

PITLOADのPAKFA改めSu-57。NATOコードがどうなるのかが気になって夜も眠れない。

記事を読む

Special Hobby 隼3型

チェコ共和国より来日していたキット。今までありそうでなかった1/72の隼3型。スペシャルホ

記事を読む

PLATZ 三菱 F-1 1/144

僕と三菱F-1の関係は非常に複雑だ。 確か小学校3年くらいの頃だったが、Acecombatシリ

記事を読む

ACFUN 神道物語シリーズ 織田奈々

FAガールに始まる美少女プラモデルが中々最近熱い。可動フィギュアにしろ固定フィギュアにしろ

記事を読む

TAMIYA 零戦21型 タミル仕様機

荒野のコトブキ飛行隊より、エンマの友人タミルの零戦。本編では背景として手書き画としてその姿

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

→もっと見る

PAGE TOP ↑