*

Revell F-15E Strike Eagle Garuda1 1/144

公開日: : 最終更新日:2024/01/31 模型完成品

<<It’s time for me to dance with the angels!>>
天使とダンスだ!

祝!エースコンバット最新タイトル発売!
いやあ、6発売から12年になるんだな。その当時俺高校生だぜ。

アサルトホライズンは撃沈で3DSは普通に面白かったのにセールス上の敗北。
シリーズもどうなるかという感じだったが、無事ナンバリングが出てシリーズファンとしては感無量といったところだ。
特にアサルトホライズンはシリーズ不要論が社内で沸き起こっていて、「これを見て判断してくれ」と言って出したものだという事が公式サイトに書かれていたから、もう終わりだとさえ思っていた。

今回のキットはレベル社のF-15Eに自作デカールを用いて6主人公機ガルーダ隊仕様にした。
ガルーダ仕様機は以前も作ったが、その当時の技術ではあれが限界だったのでいつかリベンジしたいと思っていた。
ただ、あちらで使っていたデカールはマジモンの商売品なのでデカール貼り付け跡はこちらがアレな感じ。
でもまあ、見れる出来にはなったと思う。

6はアドバンス共々未プレイのシリーズ作品なんだが、サントラだけは持っていていつかやりたいと思っている。
PSストアのDLCに4~ZEROまでが出ているのでそこに6を含めてほしいと思っているのだが、初回特典のオマケ内容を見る限り厳しいだろう。

7発売記念ってことで7発売までにエースコンバットの登場機を何か一つ作りたいと思って今回作った。
この時別でもう一個キットを作っており、そちらの難易度が非常に高く、1日でさらっと作れるようにこの機を選んだ。
デカールだけはだいぶ前に作ったものが余っていたのでそれを使用した。
最近プリントサービスの存在を知り、そこでデカールの印刷が可能らしいのでそれを試してみたい。
しかしこういう奴は版権が関わるからそれを受け付けてくれるかどうかは謎。
「印刷はしたるけど自己責任」みたいな感じで受けてくれないだろうか。

シリーズで一番やり込んだのは2。
ネームド全撃墜も勲章も隠し要素も全部コンプリートしたのはあれが初で多分唯一。
隠し塗装解禁のハードルが高くてフルコンプリートしてないものが結構ある。ZEROはフルコンプ出来てたような気がするがよく覚えてない。

序盤から中盤にかけての主力機になることが多いのでF-15系列の後方パースは初期機のF-4に並んで見飽きる程見る事になる。


レベル社のF-15Eは4機目なのだが、とにかくこのウエポンラックの細かさにイラつく。
やっているととにかく投げたくなる。何しろこのキットでパイロンの接着で30分は掛けた。

ナンバリング上では直前の機である5の主人公機ラーズグリーズ仕様と。
5は上記の通り黒一色、その次回作であるZEROではアグレッサー機を元にした(現実の塗装に比べると)派手な塗装となっており、外連味が利いていた外観だったのに6では非常に現実に近い塗装となっていて少し残念に思っていた記憶がある。
それを言ったら4のF-22もそうだけど、何か6のこの機はキャラクター性っていうのに欠ける気がしないでもない。
直前のパッケージ機が同じF-15系列機だからだろうか。

とはいえ、シリーズの大多数のパッケージを飾る機がF-22の中、次世代機のロンチタイトルでそれ以外を選択してきたことはやはり素晴らしいと思う。
ガルーダの機体はって聞かれて、恐らくほとんどのシリーズファンがストライクイーグルを答えるだろう。

そういう仕様の機体をプラモデル上で再現して手元においておけるのはやっぱりプラモデルの一つの楽しみ方でそれならではだと思う。
模型界ではすでに出し尽くされたネタではあるが、見ているのと実際やってみるのとではやっぱり違う。
今後も技術が上がる限りは続けてまたリベンジしていきたい。

因みにF-22がパッケージ→1、4、X、X2、7、3DS、AH

関連記事

ファインモールドマガジンキット キ43 隼1型

荒野のコトブキ飛行隊において一番センスを感じたのは主役機に零戦を据えずに隼をチョイスする辺

記事を読む

ハセガワ模型 零戦21型 1/72 ゲキテツ一家 死神のローラモデル

≪死神のローラをなめないで!≫ スマホアプリ荒野のコトブキ飛行隊より、ゲーム

記事を読む

童友社 世界の潜水艦シリーズ シーウルフ 1/700

沈黙の艦隊を読んでたのと、蒼海のヴァルキュリアっていうエロゲーをプレイしていて潜水艦に興味を

記事を読む

旧LS キ43 隼 1/144 コトブキ飛行隊 キリエモデル

冬アニメとして放映していた荒野のコトブキ飛行隊。空物スキーな自分にとっては結構ストライクな

記事を読む

クラウンモデル B-52ストラトフォートレス 1/144

爆撃機がほしくて買ってみた。 1/144だからそんな大きくないだろうと思っていたが、結構な

記事を読む

PITLOAD Su-57 1/144

PITLOADのPAKFA改めSu-57。NATOコードがどうなるのかが気になって夜も眠れない。

記事を読む

F-22 グリフィス1 1/144

As I looked up at the sun traveling the same old p

記事を読む

eduard スピットファイアMk.IXe

eduardの1/144キット。 そのスピットファイア。 DUALCOMBOというこ

記事を読む

皇軍 九六式十五糎榴弾砲 1/72

3月のモデフェス秋葉にて購入した3Dプリンタ製の榴弾砲。ディーラー名は不明。申し訳ありませ

記事を読む

Special Hobby 隼3型

チェコ共和国より来日していたキット。今までありそうでなかった1/72の隼3型。スペシャルホ

記事を読む

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

→もっと見る

PAGE TOP ↑