*

レベル F-15E ガルーダ仕様 1/144

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 製作記

DSC_0552

製作記をすっ飛ばして完成写真だけ。
写真がかなり簡易的なのは近日中にHPをリニューアルしてその時に改めて撮影しなおそうと思うので…

リベンジしました
でもGoogleのご機嫌取りするなら今のうちなのかな。

レベルの1/144スケールのF-15Eをエースコンバット6の主人公、タリズマン仕様にして製作。
このストライクイーグルは新規金型なのでコックピットがあったり、ディテールもしっかりしている。
1/144のF-15ファミリーはコックピットが無いとかエアブレーキが正方形だったりとかでロクなのが無かったので、
コックピットがあるだけで満足いく出来だった。2つ欲しかったが、1つしか模型屋に在庫が無かったので、これだけ。

DSC_0553

使用デカールはハセガワの1/72用のガルーダ仕様のデカール。
おまけデカールとして小スケールの各種マークデカールがあったので、今回のキットに流用した。
F-15本来のデカールは付属のデカールを使用。
どちらもフラットベースの影響を受けにくい良いデカールでした。

DSC_0554

写真からは見づらいが、機首の国籍マークは本来のカラーリングではないオレンジ色のマークを使用しているのは、
本来のグレーのマークを使い切ってしまった為。

DSC_0555

なので、グレーのガルーダ隊マークと尾翼のロゴが残されていたのはある意味奇跡といえよう。
武装はゲーム中の装備を無視してキット付属のミサイル、爆弾類を使用。

DSC_0556

艶消し塗装を頑張ったのだが、結局クリアコートの段階で光沢が出てしまった。
光沢を出すのが難しいのが車で十分理解していたが、光沢を消すのがそれ以上に難しいとは思わなかった。

DSC_0558

キット単体で見てみると、タミヤかって思う位部品の合いは良く、
海外キット特有の地雷感もなくストレスフリーで組み立てができた。
1/144のF-15ファミリーはディテールがいまいちだったり、コックピットが埋まってるとかで不満点が多いが、
このF-15Eはしっかり1/72で当たり前のように作られている部分を表現しているので、
ちゃんとアッセンブルキットをしているF-15というだけでも買う価値はあると思う。

 

因みにデカールの流用元になる1/72のF-15Eは製作に失敗して廃棄処分しました。

関連記事

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成

去年制作していたフジミの過給圧上昇7が完成。 http://airforce-x0.c

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

前回から中研ぎして光沢をアップさせる。 が、デカールがクリアを塗った瞬間、シワくちゃになっ

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。 最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね

記事を読む

レベル F-15A イーグル 1/144

僕にとってイーグルと言うと2番目に好きな戦闘機だ。 1/72スケールを作ってた頃は結構な数

記事を読む

日野レンジャー

以前のブログから続いていたアオシマ製レンジャーの制作。   現状のレンジャ

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付け

記事を読む

Vallejo(ファレホ)塗料を試してみる

高校時代からボークスに通い詰めているのだが、立川のボークスで初めて知り合った塗料。 当時タ

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ラーズグリーズ

エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属

記事を読む

日野レンジャーのシャーシが完成

シャーシだけは完成。まだウィンカー付けてないけど。 とりあえず見れるレベルにはなった。

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

だいぶ前に買った雨宮7。ホットバージョンの魔王号とも呼ぶ。 ボディの塗装はやっていたが、その後の研

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

→もっと見る

PAGE TOP ↑