*

制作記 タミヤ ラ・フェラーリ

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 製作記

IMG_0144

ある程度組んだ後は進みが早い。

室内の組み立てを行う。ラ・フェラーリの発売と同時に発売した専用のカーボンデカールとエッチングパーツ。
ラ・フェラーリでは本来ここはメッシュが付属しているのだが、エッチングパーツが手に入るのであればそちらを使いたい。
切り出す手間が無くて楽だし、部品として作ってあるので部品自体が行き先を知っているように本来ハマる場所にぴったり入る上に精巧に出来ているので見た目も良い。
値段が高いのがデメリットだが、完成度を求めるなら使わない手はない。

IMG_0145

カーボンデカールもラ・フェラーリ発売と同時に発売した。エンツォでは付属していたが、こちらでは別売となった。
室内と同様にタイヤハウスもカーボンデカールの貼りつけとなるのだが、右側はクリアコートが渇く前に触ってしまって破れてしまった。
仕方ないので余りデカールを使って修正。見た目は悪くなったが、破れっぱなしよりは良い。
研ぎ出し出来るのが理想だが、こんな複雑な形状の研ぎだしをするスキルはない。

フィニッシングはせずにワックスだけでも塗っておけば見た目も変わるだろう。

関連記事

エースコーポレーション F-14トムキャット

エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出

記事を読む

タミヤ ラ・フェラーリ制作

去年発売日に買ってからずっと寝かせていたキットをようやく開封。 (発売日に買った意味ないじ

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成

去年制作していたフジミの過給圧上昇7が完成。 http://airforce-x0.c

記事を読む

レベル F-15A イーグル 1/144

僕にとってイーグルと言うと2番目に好きな戦闘機だ。 1/72スケールを作ってた頃は結構な数

記事を読む

レベル F-15E ガルーダ仕様 1/144

製作記をすっ飛ばして完成写真だけ。 写真がかなり簡易的なのは近日中にHPをリニューアルしてその時

記事を読む

Vallejo(ファレホ)塗料を試してみる

高校時代からボークスに通い詰めているのだが、立川のボークスで初めて知り合った塗料。 当時タ

記事を読む

日野レンジャー

以前のブログから続いていたアオシマ製レンジャーの制作。   現状のレンジャ

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

だいぶ前に買った雨宮7。ホットバージョンの魔王号とも呼ぶ。 ボディの塗装はやっていたが、その後の研

記事を読む

エースコーポレーション F-104スターファイター 1/144

旧型機が作りたくなったので作ってみた。って事でエースコーポレーションより西ドイツ空軍仕様のス

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ウォードッグ

F-14のウォードッグ仕様を作ってみた。 キットは以前作成したエースコーポレーションのF-

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】

本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

→もっと見る

PAGE TOP ↑