制作記 タミヤ ラ・フェラーリ
公開日:
:
製作記
ある程度組んだ後は進みが早い。
室内の組み立てを行う。ラ・フェラーリの発売と同時に発売した専用のカーボンデカールとエッチングパーツ。
ラ・フェラーリでは本来ここはメッシュが付属しているのだが、エッチングパーツが手に入るのであればそちらを使いたい。
切り出す手間が無くて楽だし、部品として作ってあるので部品自体が行き先を知っているように本来ハマる場所にぴったり入る上に精巧に出来ているので見た目も良い。
値段が高いのがデメリットだが、完成度を求めるなら使わない手はない。
カーボンデカールもラ・フェラーリ発売と同時に発売した。エンツォでは付属していたが、こちらでは別売となった。
室内と同様にタイヤハウスもカーボンデカールの貼りつけとなるのだが、右側はクリアコートが渇く前に触ってしまって破れてしまった。
仕方ないので余りデカールを使って修正。見た目は悪くなったが、破れっぱなしよりは良い。
研ぎ出し出来るのが理想だが、こんな複雑な形状の研ぎだしをするスキルはない。
フィニッシングはせずにワックスだけでも塗っておけば見た目も変わるだろう。
関連記事
-
-
フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記
フロントバンパーの開口部を開口する。 ピンバイスで穴をザックリ空けた後ニッパーで合わせ目の
-
-
レベル F-15E ガルーダ仕様 1/144
製作記をすっ飛ばして完成写真だけ。 写真がかなり簡易的なのは近日中にHPをリニューアルしてその時
-
-
エースコーポレーション F-14トムキャット
エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出
-
-
フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記
前回から中研ぎして光沢をアップさせる。 が、デカールがクリアを塗った瞬間、シワくちゃになっ
-
-
日野レンジャーのシャーシが完成
シャーシだけは完成。まだウィンカー付けてないけど。 とりあえず見れるレベルにはなった。
-
-
エースコーポレーション F-14トムキャット
前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付け
-
-
エースコーポレーション F-14 1/144 ウォードッグ
F-14のウォードッグ仕様を作ってみた。 キットは以前作成したエースコーポレーションのF-
-
-
エースコーポレーション F-14トムキャット
ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。 最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね
-
-
タミヤ ラ・フェラーリ制作
去年発売日に買ってからずっと寝かせていたキットをようやく開封。 (発売日に買った意味ないじ
-
-
フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成
去年制作していたフジミの過給圧上昇7が完成。 http://airforce-x0.c
- PREV
- フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成
- NEXT
- 共有をテスト