*

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

公開日: : 製作記

DSC_0160

フロントバンパーの開口部を開口する。
ピンバイスで穴をザックリ空けた後ニッパーで合わせ目の所を切り取って肉抜きする。
この後ナイフで形を成型するのだが、後回し。
奥に埋まっている上に別パーツになっていないので塗り分けが難しいので開口してメッシュを貼りつけた方が良い。
モールドになっているよりはリアルだし何より楽。
楽になってディテールアップにもなるってのはなかなか良い。
勿論ラジエターのパーツがあればなおいいんだが、いかんせん余りが無い。

DSC_0161

窓枠を塗装して研ぎ出しにかかる。まだ細目でしか磨いてないので艶は出切っていないが、この時点でも十分。
しかし、やすり掛けをし過ぎたのか色落ちしてしまったところがある。
まあ、目立つ位置でもないのであまり気にしない事にする。
デカールが真上にあるから手を出しづらいってのもあるし

だが、コンパウンド掛けの最中に窓枠を塗装するって言う意味の解らない事をしてしまったので、仕上げ目での磨きだしが後回しになってしまうという馬鹿な事を。
段取り悪すぎたなこれは。

関連記事

エースコーポレーション F-14トムキャット

エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ラーズグリーズ

エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付け

記事を読む

日野レンジャー

以前のブログから続いていたアオシマ製レンジャーの制作。   現状のレンジャ

記事を読む

日野レンジャーのシャーシが完成

シャーシだけは完成。まだウィンカー付けてないけど。 とりあえず見れるレベルにはなった。

記事を読む

レベル F-15E ガルーダ仕様 1/144

製作記をすっ飛ばして完成写真だけ。 写真がかなり簡易的なのは近日中にHPをリニューアルしてその時

記事を読む

Vallejo(ファレホ)塗料を試してみる

高校時代からボークスに通い詰めているのだが、立川のボークスで初めて知り合った塗料。 当時タ

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。 最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成

去年制作していたフジミの過給圧上昇7が完成。 http://airforce-x0.c

記事を読む

レベル F-15A イーグル 1/144

僕にとってイーグルと言うと2番目に好きな戦闘機だ。 1/72スケールを作ってた頃は結構な数

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

ダンジョンダイスモンスターズ レビュー

「クソゲーをプレイするのです。」以前この俺にクソゲーをレビュ

現行Concrete cmsのダッシュボードにデフォルトでは日本語化設定がないよっていう話

急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcret

千値練 ネロ レビュー

Devil May Cryシリーズはナンバリングと名倉DmC

遊戯王DM7 決闘都市伝説

虹天使アルシエル先輩から新しい遊戯王クソゲーをやれと言う天啓が降りた

→もっと見る

PAGE TOP ↑