*

エースコーポレーション F-14トムキャット

公開日: : 製作記

ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。
最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね。

今回勝ってみたのはエースコーポレーションの1/144スケールのF-14トムキャット。
戦闘機の一般的なスケールの1/72ではなくあえて1/144の選択。

DSC_0499

1/74スケールあたりだとデカくて保存に困る上に考えて保管しないとすぐ壊れるってんで長らくジェット戦闘機は作っていなかったが、
1/144程度のスケールなら作ってもいいかもしれないと思って買ってみた。

ただ、国内メーカーで作ってるのはほぼ撤退気味のアリイ(マイクロエース)しかないから絶対数が少なくて困るね。
海外メーカーは流通が少ないうえに場合によっては国内の1/72より高いし。

DSC_0500

若干のアレンジを加えながら塗装。戦闘機はパーツが少なくていいね。
光沢仕上げになるだろうけど、理由は簡単。それしかできないから。

自分の中では若干枯れた塗装方法だけど安定してるから、今回は光沢で仕上げる。
でもそろそろつや消し塗装も練習したいね。

関連記事

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成

去年制作していたフジミの過給圧上昇7が完成。 http://airforce-x0.c

記事を読む

エースコーポレーション F-104スターファイター 1/144

旧型機が作りたくなったので作ってみた。って事でエースコーポレーションより西ドイツ空軍仕様のス

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ラーズグリーズ

エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属

記事を読む

制作記 タミヤ ラ・フェラーリ

ある程度組んだ後は進みが早い。 室内の組み立てを行う。ラ・フェラーリの発売と同時に発売

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ウォードッグ

F-14のウォードッグ仕様を作ってみた。 キットは以前作成したエースコーポレーションのF-

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

フロントバンパーの開口部を開口する。 ピンバイスで穴をザックリ空けた後ニッパーで合わせ目の

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

だいぶ前に買った雨宮7。ホットバージョンの魔王号とも呼ぶ。 ボディの塗装はやっていたが、その後の研

記事を読む

日野レンジャーのシャーシが完成

シャーシだけは完成。まだウィンカー付けてないけど。 とりあえず見れるレベルにはなった。

記事を読む

日野レンジャー

以前のブログから続いていたアオシマ製レンジャーの制作。   現状のレンジャ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

ダンジョンダイスモンスターズ レビュー

「クソゲーをプレイするのです。」以前この俺にクソゲーをレビュ

現行Concrete cmsのダッシュボードにデフォルトでは日本語化設定がないよっていう話

急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcret

千値練 ネロ レビュー

Devil May Cryシリーズはナンバリングと名倉DmC

遊戯王DM7 決闘都市伝説

虹天使アルシエル先輩から新しい遊戯王クソゲーをやれと言う天啓が降りた

→もっと見る

PAGE TOP ↑