エースコーポレーション F-104スターファイター 1/144
公開日:
:
製作記
旧型機が作りたくなったので作ってみた。って事でエースコーポレーションより西ドイツ空軍仕様のスターファイター。
一切のフィクションがない説明書通りの仕様….
のつもりだったんだが、組み立て後に説明書をなくしてしまい、デカールは想像で貼り付けたので半フィクション。
台座がないのでテーブルの上に直置きなのは勘弁。
マスキングがイマイチだったみたいでツートーンの境目が波打ってしまった。
もうちょっと性能の良いマスキングテープが欲しいところ。
かといって消耗品にメチャ金かけるのも嫌と言えば嫌なんだが。
巡航ミサイルみたいな今の機体ではなかなか見ないシルエット。
台座の上に無理やりのっけようと思ったが無理だった。
胴体が丸いのですぐに落ちてしまう。
写真も落ちる寸前の写真です。
組み立て自体はストレスなくできる感じ。
部品の合いが悪いなんてこともなく、ディテールも1/144にしては十分なのでオススメの一機。
関連記事
-
-
エースコーポレーション F-14トムキャット
エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出
-
-
レベル F-15A イーグル 1/144
僕にとってイーグルと言うと2番目に好きな戦闘機だ。 1/72スケールを作ってた頃は結構な数
-
-
レベル F-15E ガルーダ仕様 1/144
製作記をすっ飛ばして完成写真だけ。 写真がかなり簡易的なのは近日中にHPをリニューアルしてその時
-
-
フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記
だいぶ前に買った雨宮7。ホットバージョンの魔王号とも呼ぶ。 ボディの塗装はやっていたが、その後の研
-
-
タミヤ ラ・フェラーリ制作
去年発売日に買ってからずっと寝かせていたキットをようやく開封。 (発売日に買った意味ないじ
-
-
Vallejo(ファレホ)塗料を試してみる
高校時代からボークスに通い詰めているのだが、立川のボークスで初めて知り合った塗料。 当時タ
-
-
エースコーポレーション F-14 1/144 ラーズグリーズ
エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属
-
-
エースコーポレーション F-14トムキャット
前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付け
-
-
フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記
フロントバンパーの開口部を開口する。 ピンバイスで穴をザックリ空けた後ニッパーで合わせ目の
-
-
制作記 タミヤ ラ・フェラーリ
ある程度組んだ後は進みが早い。 室内の組み立てを行う。ラ・フェラーリの発売と同時に発売