*

日野レンジャー

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 製作記

以前のブログから続いていたアオシマ製レンジャーの制作。
名称未設定

 

現状のレンジャー。キャブは写真よりもうちょっと進んでる。
泥よけの内側をまだ塗装してなかったことに気づいたので塗装する。

トラックだろとは思っていたが、実際手に取ってみると結構格好良い。
最近のトラックのキャブの形は結構いい感じになってるってのが大体解った。

ただ部品の数が多く、組み立てはかなり面倒。今回買ったのが冷蔵冷凍車で、
扉の開閉機構が再現されているのだが、その支柱部分が厄介なところ。本当に面倒くさそう。

それから折角作るならキャブチルト機能が欲しかったのだが、キャブの取り外しは出来るんで要するに改造しろとそう言うことだろう。

ただ、普段制作している1/24スケールじゃないので運転席周りとかエンジン当たりに違和感があると言えばある。
5

 

しかしRX-7のエンジンとレンジャーのエンジンの大きさが大して変わらないのを見ると相当デカいエンジンを積んでるんだなあと。
そう言った所が解る所がスケールモデルの面白い所だよね。
完成は当分先だけど早く完成系が見たいです。

ラフェラーリも作んなきゃ行けないし…

関連記事

エースコーポレーション F-14トムキャット

前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付け

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ラーズグリーズ

エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

だいぶ前に買った雨宮7。ホットバージョンの魔王号とも呼ぶ。 ボディの塗装はやっていたが、その後の研

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

前回から中研ぎして光沢をアップさせる。 が、デカールがクリアを塗った瞬間、シワくちゃになっ

記事を読む

Vallejo(ファレホ)塗料を試してみる

高校時代からボークスに通い詰めているのだが、立川のボークスで初めて知り合った塗料。 当時タ

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 完成

去年制作していたフジミの過給圧上昇7が完成。 http://airforce-x0.c

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ウォードッグ

F-14のウォードッグ仕様を作ってみた。 キットは以前作成したエースコーポレーションのF-

記事を読む

日野レンジャーのシャーシが完成

シャーシだけは完成。まだウィンカー付けてないけど。 とりあえず見れるレベルにはなった。

記事を読む

タミヤ ラ・フェラーリ制作

去年発売日に買ってからずっと寝かせていたキットをようやく開封。 (発売日に買った意味ないじ

記事を読む

制作記 タミヤ ラ・フェラーリ

ある程度組んだ後は進みが早い。 室内の組み立てを行う。ラ・フェラーリの発売と同時に発売

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】

本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

→もっと見る

PAGE TOP ↑