Concrete5で編集モードのときだけ記述しない。
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
CMS
いつだったかの記事でjQueryがConcrete5の動作を邪魔するからリリース時までコメントアウトして対応したって言う記事を書いたが、
そんな面倒な事をしなくても編集モードの時だけコメントアウトして、編集モードから離脱したら適用されるって言うコードが掛けたのでご紹介。
<?php if ($c->isEditMode()) {
print ‘<!– ‘;
}?>
この中に編集モードのときに適用したくないものを入力
<?php
if ($c->isEditMode()) {
print ‘–>’; }?>
これは編集モードのときだけコメントアウト行にする「<!–」と「–>」を出力することでこの間に書かれたものを編集モードの間だけコメントアウトすると言う意味。
このようにする事でシステムと相性の悪いスクリプトを使う事ができる。
しかし、編集モード外の表示の時点で影響のあるようなものは流石に無理。(あまり見たことはないが…)
また、HTMLのコメントアウトの性質上この中に更にコメント行を挿入する事はできないので注意。
順番が前後するけどこのコードの単体で使う場合は次のように用いる。
<?php
if ($c->isEditMode()) {
print ‘xxxxxx’; }?>
と言う形になる。こうすると普段は何も表示されないが、編集モードのときだけxxxxxxが表示されるという仕組みになっている。
このようにする事でページを編集する人に向けた注意文を入れたい時や、憧れの先輩にだけ向けたラブレターを書く事、どのブロックが何のデータを入れるブロックなのかを説明する文章を入れる事も可能だ。
Concrete5ではデフォルトで用意されたエリア以外に日本語のエリア名を付けることが出来ないので、サイト製作に携わっていないクライアントにサイトを渡す時に使えそうだ。
関連記事
-
移転した時のCMSの設定いろいろ
前回はリダイレクトの重要性と設定を紹介した。 今回はCMSでやんなくちゃいけない事を紹介したい。(
-
YosemiteにしたらMAMPが起動しなくなった
Yosemiteに先日アップグレードして暫くMAMPなんて動かすこともな
-
WordPressのサイトパスを変えたときの対処法
Wordpressのインストールをした時、例えばデフォルトのフォルダ名でアップロードしちゃったなんて
-
Concrete5の凡ミスとその対処
concrete5 テーマ変更で反映されない というキーワードで検索されたことがある様子。
-
concrete5の使用感
最近巷で有名なconcrete5で、このサイトもブログページ以外はconcrete5で作ってある。
-
サーバーの最近怖い話
※この記事の結末と要点だけ知りたい人はこっちの記事を見てね。 最近公私ともに怖いことが起こりす
-
サブドメインをとったのでサイトのディレクトリを移動した。
最近になってサクラサーバー上で独自ドメインに近いサブドメインを無料で取れる事に気がついてコレを取得し
-
concrete5 編集モードの時だけ表示しない 改定
以前編集モードの時にjqueryを読み込みたくなくて、編集モード限定でコメントアウトする方法を掲載し
-
[第1回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
前回の記事でリニューアルの必要性があることを説いたので今回からG/AFの改装をやっていきたい。 最
-
[第4回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
このホームページの根幹、ギャラリーページを作りこんでみよう。 なんのギャラリーなのかを明示してその
- PREV
- 機種によって表示を切り替えないと死んじゃうんです!
- NEXT
- 日野レンジャー