*

concrete5 編集モードの時だけ表示しない 改定

公開日: : 最終更新日:2015/01/30 CMS

以前編集モードの時にjqueryを読み込みたくなくて、編集モード限定でコメントアウトする方法を掲載したが、
たった一行を操作するだけならもっと簡単な方法があったので紹介。


<?php
if ($c->isEditMode()) {
 echo "";
}else {
 echo'<script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-1.10.2.min.js"></script>';
}
?>

挙動を一つずつ解説。

if ($c->isEditMode())

これはつまり「編集モードの時ならば」って言う事。まあ今さら書くほどの意味でもないだろう。
つまりこの時何もしないっていう意味で空白をechoしている。

}else{以降、

要するに編集モードのとき以外なら。編集モードじゃ無ければjqueryを出したい訳だから、ここでリンクを挿入すれば良い。
インデントや改行をすれば行数は大して変わらないが、どちらがソースコード上見やすいかって言ったら一目瞭然だろう。

関連記事

YosemiteにしたらMAMPが起動しなくなった

  Yosemiteに先日アップグレードして暫くMAMPなんて動かすこともな

記事を読む

no image

concrete5の欠点

前回ではConcrete5の利点を述べたが、今日はconcrete5の欠点を述べてみたいと思う。

記事を読む

WPプラグイン SyntaxHighlighter Evolvedを試す

このブログは自分がCMSとかPHPを触る時の備忘録も兼ねているのだが、ここに書いたコードが読みづらい

記事を読む

現行Concrete cmsのダッシュボードにデフォルトでは日本語化設定がないよっていう話

急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcrete5。。もといConcrete

記事を読む

Designer Contentでブロックを作る

Concrete5の無料で用意されているアドオンの一種類である「Sortable Fancybox

記事を読む

no image

[第2回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

ってことで前回の記事から引き続き作業を続ける。 今回は前編と後編に分けてテーマの基本を作成する。

記事を読む

サイトをconcrete5.7系に作り変える

唐突だがサイトをリニューアルしたい。さくらでサーバーを借りてから2年目に突入しかけているところだが、

記事を読む

no image

Concrete5の凡ミスとその対処

concrete5 テーマ変更で反映されない というキーワードで検索されたことがある様子。

記事を読む

no image

WordPressハックとその対策

前回の記事で私用で借りているサーバー上にアップロードした覚えのないPHPファイルがあり、中身はどこか

記事を読む

no image

PHPでRSSを取得して記事一覧を表示

concrete5でWordpressの記事一覧を表示してくれって言われたからなんとかできないか模索

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

ダンジョンダイスモンスターズ レビュー

「クソゲーをプレイするのです。」以前この俺にクソゲーをレビュ

現行Concrete cmsのダッシュボードにデフォルトでは日本語化設定がないよっていう話

急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcret

千値練 ネロ レビュー

Devil May Cryシリーズはナンバリングと名倉DmC

遊戯王DM7 決闘都市伝説

虹天使アルシエル先輩から新しい遊戯王クソゲーをやれと言う天啓が降りた

→もっと見る

PAGE TOP ↑