[第3回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
分類してもしょうがないもん
次回の記事と順番が前後してしまったがトップページを作り込む。
前回作ったHTMLをPHPに変更し、各部をどのようなブロックを使うか決定する。
RSSディスプレイやーとページリストはカスタムブロックを使っていく。
カスタムブロックを作る場合、concrete→blocksディレクトリより目当てのブロック(今回の場合はrss_displayer)を探す。
その後、application→blocks内に同じ名前のディレクトリ(今回の場合はrss_displayer)を作成、
さらに中にtemplatesディレクトリを作成し、その中に任意の名前を付けたphpファイルかview.phpを含めたディレクトリを突っ込む。
最終的にこういう状態になっていればOK。
<?php if( strlen($title)>0 ){//ブロックで設定したタイトルがあれば出力 ?> <p class="title_head"><?php echo $title?></p> <?php } ?> <ul> <?php //ヘルパーをロード $rssObj=$controller; $textHelper = Loader::helper("text"); if( strlen($errorMsg)>0 ){ echo $errorMsg; }else{ foreach($posts as $itemNumber=>$item) { //RSSが配信されていればヘルパーで配列化されたものを出力 if( intval($itemNumber) >= intval($rssObj->itemsToDisplay) ) break;?> <li> <?php echo h($this->controller->formatDateTime($item->getDateCreated())); ?><br> <a href="<?php echo $item->getLink(); ?>" <?php if($rssObj->launchInNewWindow) echo 'target="_blank"' ?> > <?php echo $item->getTitle(); ?> </a> </li> <?php } //endforeach }//endif ?> </ul>
コア領域のブロックの中に必ずView.phpというファイルがあるので、
そこから不要なタグを削っていけば自然と編集しやすい状態になる筈。エラーが出ても削除すればいいわけだし。
関連記事
-
-
【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】
本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「アクセルブースト」が発売された
-
-
ギルベイダー レビュー
レビューに入る前に僕とギルベイダーについて語っておきたいと思う。 ギルベイダーが初めて登場
-
-
初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part1
姉がHoiのプレイ動画が大好きで、先日のSteamのセール中に押し売りされることとなった。 これが
-
-
会社辞めたから壮絶だった研修の話してみたい
この冬4年勤めた会社を退職し、新たに就職活動を始めることとした。 理由は2つある。 一つ
-
-
サイトをconcrete5.7にリニューアルしようとしてたのがお蔵入りしましたよという話
画像出展:ぱくたそ 全部で何回になるか解らなかったけど現状第五回まで連載してたフルリニ
-
-
改造30MS ユリア
改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラモデル「30MS SIS-F0
-
-
初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part2
前回内政を行ったのでいよいよ激動の1940年へと時間を進めていきましょう。 とりあえず方針として
-
-
何十年かぶりにヨーヨーを買ったら激ハマりしてしまった
小学校の頃にハイパーヨーヨーのブームがあったのを覚えてる。 僕にとっては小さいころの思い出
-
-
マスターデュエル事情
いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付き合ってきた自分に対人戦はキツ