ピットロード PAKFA 1/144
公開日:
:
最終更新日:2019/03/13
模型完成品
このキットは最近リベンジしました。
ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機。正確にはまだだけど。
PAKFAって名前がかわいいよね。ぱくふぁ!って。
らぷたんとかっていう擬人化が流行ってるらしいけど、ぱくふぁんとかっていう擬人化は流行らないんですか。
全身がレーダーなんだから全身が性感帯の敏感女っていうイメージが沸くんだが誰か書かないか。
使用キットはピットロードの1/144。
試作1号機と2号機仕様で作れるようだが、今回は試作1号機仕様で迷彩パターンも製作。
架空仕様で作ろうかとも思ったがインスピレーションが沸かなかったのでフィクションを混ぜずに製作した。
サイドビューはやはりステルス機らしくぺったんこ。
しかしパッと見はステルス性能があるように見えないが。
テールコーンに長いエンジンとスホーイらしい見た目。
バックビューはフランカーに似ている。
この辺りは普通の戦闘機っぽく見える。
そういえばこの迷彩パターンは何なの?
空の迷彩とも思えないし地上の迷彩にも見えんし。
単に試作機だから形状を推測されないようにするための措置なのか。どっちなんですかね。
かなり昔に作ったF/A-22(当時)と比較。
ロシア機らしい保守的な感じがしない。
単純に並べてもアメリカ機っぽく見える。
キットはなかなかの出来。
ウェポンベイになるバルジもしっかり再現されているし、
着陸、飛行姿勢両方を選択できる。
調べていると試作機ゆえにモールド不足などが見受けられるようだが、
しっかり特徴は抑えられているので、気にならないレベル。
機首の部品の噛み合わせが悪いとかの癖はあるが、十分許容出来る範囲なので作りやすいキットではあるはず。
塗装指示も実寸大で印刷されているのでマスキングテープ作りにも苦労しない。オススメだ。
関連記事
-
-
Trumpeter Lockheed martin F-22 Raptor 1/144
僕の人生は8割がジェット戦闘機と密接にかかわっており、そのジェット戦闘機の中で最も好きな戦闘
-
-
トランぺッター F-14A Tomcat 1/144
もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。 部分的に現在のF/A-18Eに優る部分が
-
-
F-22 グリフィス1 1/144
As I looked up at the sun traveling the same old p
-
-
旧LS キ43 隼 1/144 コトブキ飛行隊 キリエモデル
冬アニメとして放映していた荒野のコトブキ飛行隊。空物スキーな自分にとっては結構ストライクな
-
-
Trumpeter F-22 Trigger 1/144
<<トリガーについていけば生き残れる!>> エースコンバット7を少し前に
-
-
トランぺッター Su-27改 スカーフェイス1 1/144
Close in on the enemy. Phenix! 敵を追い込め!フェニックス!
-
-
PitLoad Euro FIghter EF-2000 Typhoon 1/144
F-Xが決まってからもう7年近くになる。 次代F-Xの候補として濃厚だったのはF-35とこ
-
-
TAMIYA 零戦52型 零戦胡蝶ミヤビ仕様 1/72
<<さあ!今宵もムラクモの伝説を作りましょう!付いてきなさい!>>
-
-
1/72 カナリア自警団仕様 紫電
ゲーム中スクリーンショットより 3ヶ月前に作った紫電がTwitterで意外な反応を集めた。元
-
-
技MIX F-4 Phantom II 1/144
需要の割に展開を終了してしまった技MIX。1/144界隈は(特に国産メーカーは)ラインナッ