【微グロ注意】バイオハザード0 ケルベロス フィギュア
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
模型完成品
今から15年前に発売したバイオハザード0の初回購入特典を手に入れた。
発売した当時(怖いから)バイオハザードシリーズは嫌いだった。
っていうか何ならゲームキューブさえ持っていなかったので未プレイなわけだが、社会人一年目の時にCodeVeronicaをプレイしてからシリーズのファンになった。
それから当時発売してたこのケルベロスプラモが欲しかったのだが、当時ものでしかも初回特典なのでそう簡単には手に入らず。
ただ、先日オフハウスで見つけ、500円ならいいかなって思って買った。
で、エアブラシもあったのでちょっと自信ついてたのもあって作ってみたくなったのだよ。
で、モザイクでぼかした完成写真がこれ。
プラモデルって聞いてたのでプラスチック製かなと思っていたが、硬質ゴムでできていた。
CodeVeronicaから入ったので資料的なのは箱絵のCGのみ。CodeVeronicaにも一応ゾンビ犬はいたけど。
生傷部分は光沢を出そうかなと思ったが、艶消しのほうがスケール感が出るので艶消しで塗装。
骨は少し塗装に失敗してるが、まあ、見れる範囲ではあるかなと。
近いうちに塗りなおそうかなと考えている。
CVから入って0と5以外のナンバリングは全てプレイした。
その中でやはりCVが一番面白いと思っている。クレアがかわいいっすよ。
今回の一番の反省点は線消しがうまい事出来てない事。
パテを盛ってやすり掛けした段階ではしっかり合わせ目が消えてるように見えたが、いざ色を塗ってみると実は段差があったっていうパターンが多い。
再度パテを盛ろうと思ってもパテがラッカーだから一回塗った色と混ざり合って酷いことになるわけで。どうしたらええのやろうか。
1/12スケールなので標準的なフィギュアと大きさが良く合う。
今回のこのキットは合わせ目が大きく、線消しに苦労するが、生傷がなかなかいい味を出しており、スケールの割に結構よくできている。
シリーズ化してほしいとは思うが、出てから15年経ってる上にガレキですら需要なさそうな感じはあるので厳しいだろうか。
関連記事
-
-
TAMIYA 零戦21型 タミル仕様機
荒野のコトブキ飛行隊より、エンマの友人タミルの零戦。本編では背景として手書き画としてその姿
-
-
ハセガワ模型 97式戦闘機 ガデン商会仕様 1/72
あけましておめでとうございます。今年こそは本体ホームページのリニューアルを済ませたいと思い
-
-
144TANK PLZ-05 1/144
Twitter界隈で少し有名な中国のディーラーの144TANKさん。 フォローされた
-
-
PLATZ 三菱 F-1 1/144
僕と三菱F-1の関係は非常に複雑だ。 確か小学校3年くらいの頃だったが、Acecombatシリ
-
-
Trumpeter Lockheed martin F-22 Raptor 1/144
僕の人生は8割がジェット戦闘機と密接にかかわっており、そのジェット戦闘機の中で最も好きな戦闘
-
-
皇軍 九六式十五糎榴弾砲 1/72
3月のモデフェス秋葉にて購入した3Dプリンタ製の榴弾砲。ディーラー名は不明。申し訳ありませ
-
-
1/72 カナリア自警団仕様 紫電
ゲーム中スクリーンショットより 3ヶ月前に作った紫電がTwitterで意外な反応を集めた。元
-
-
エースコーポレーション F-5 1/144 風間真
その日悪魔は生きろ!と言った.... 自分にとってエリア88は漢の格好良さを嫌と言うほ
-
-
PLATZ 三菱F-2 /144
ついこの間まとめ買いした自衛隊機のうちの一機。2機入りなのでもう一個作れる。 平成の零戦こ
-
-
FUJIMI P-38ライトニング 1/144
FUJIMIというと完成度にヒッディヨーに当たりハズレの大きいメーカーだが、今回はあたりだと