エースコーポレーション F-5 1/144 風間真
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
模型完成品
その日悪魔は生きろ!と言った….
自分にとってエリア88は漢の格好良さを嫌と言うほど教え込んでくれた言わば人生の教科書ともいうべき一冊である。
そのエリア88の主人公、風間真の再序盤の搭乗機F-5タイガーIIを再現してみた。
自分にとって真の搭乗機は砂漠空母編以降X-29を挟んで最終決戦まで乗り続けてたF-20タイガーシャークの方がイメージに近いのだが、
タイガーシャーク自体が1/144スケールでなかなか手に入らず、断念。
細いストライプやカラフルな塗装等を筆塗りの塗装だけで再現することも難しく、今回買ったF-5にインスパイアという形で表現するのも断念。
漫画版では再序盤にだけ登場した仕様で再現した。
(未視聴ですが、アニメ版はずっとこのF-5だったらしいね。)
キットはエースコーポレーションのF-5タイガーII。スケールは1/144。
デカールはエーワン「自分で作るデカール」による自作。
文庫版のカバーを見る限りユニコーンのマークはカラー付きではなく単なる白抜きっぽかったが、
アニメだとこちらの仕様であり、模型映えを考えてカラーで表現した。
タイガーなのでエンジンは双発。
マスキングに失敗した後が目立っている。
キット自体は接着面が狭く、ガイド穴もないので瞬間接着剤がなければロクに部品がつかなかった。
フィッティングが必要な部品がないので決して出来の悪いキットではないのだが、
初心者にオススメできる代物ではないと感じた。
ぜひ次は真の代名詞と言えるタイガーシャークに挑戦したい。
まずはキットを探さなきゃね。
関連記事
-
-
TAMIYA 零戦21型 タミル仕様機
荒野のコトブキ飛行隊より、エンマの友人タミルの零戦。本編では背景として手書き画としてその姿
-
-
ポケモンプラモコレクション イベルタル
イガレッカ!!! 世間ではSwitchの最新作シリーズで盛り上がっている中、Swit
-
-
旧LS F-4EJ ファントムII 1/144
先月姉に自衛隊音楽祭に連れて行ってもらった。 小さいころは色々とコンサートに連れていかれた
-
-
エースコーポレーション A-10ThunderBolt II 1/144
A-10というと結構好きな飛行機の一つだったりする。 Ace1~2をプレイしていた当時(幼
-
-
ハセガワ模型 Su-33 フランカーD スカーフェイス1 1/72
GWにあったTWITTER企画に参加した際に製作。1年近く放置したキットだったが、GWだか
-
-
FUJIMI P-38ライトニング 1/144
FUJIMIというと完成度にヒッディヨーに当たりハズレの大きいメーカーだが、今回はあたりだと
-
-
ピットロード PAKFA 1/144
このキットは最近リベンジしました。 ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機。正確にはまだだけど。 P
-
-
Trumpeter F-22 Trigger 1/144
<<トリガーについていけば生き残れる!>> エースコンバット7を少し前に
-
-
皇軍 九六式十五糎榴弾砲 1/72
3月のモデフェス秋葉にて購入した3Dプリンタ製の榴弾砲。ディーラー名は不明。申し訳ありませ
-
-
トランぺッター F-14A Tomcat 1/144
もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。 部分的に現在のF/A-18Eに優る部分が
- PREV
- F-22 グリフィス1 1/144
- NEXT
- レベル F-15A イーグル 1/144