*

エースコーポレーション F-14 1/144 ウォードッグ

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 製作記

f14wardog01

F-14のウォードッグ仕様を作ってみた。
キットは以前作成したエースコーポレーションのF-14A
デカールはきっと付属のものと「エーワン 自分で作るデカールシール」での自作。

f14wardog02

機首の黒い所は塗装ではなく自作デカールでの表現。
マスキングより滑らかに表現できるし、何より面倒だし。
ノーズコーンは微妙に色分けしている。本編やっていた時代は色の違いに気づかなかったが、
改めてゲームのスクリーンショットを見ると確かに色が違っていたのでそれを表現した。
違いに気づいたのはハセガワの完成写真を見てから。でもこれほどまで色に差はないと思う。

f14wardog03

ウォードッグデカールも自作。
尾翼の根元のところに「NZ」という文字が黄色で書かれていなければならないのだが、
透明デカールの黄色は発色があまりよくなく、黒い尾翼に貼り付けても全く見えなくなってしまい、断念した。

f14wardog04

広い可変翼を広げた姿が格好いい。

f14wardog05

前回同様可変翼は完全に閉じ切らない。
ドイツレベルのF-14Dはそうでもないらしいので今度作ってみたい。

f14wardog06

武装は空対空ミサイル4発。自分の中ではF-14=フェニックスミサイルなんだが、
本編ではフェニックスに相当するQAAMを装備できないのでその表現。

f14wardog07

「自分で作るデカールシール」はなかなかなもの。キャラモデルを作る人の御用達にできるのでは。
ほかの自作デカールのように印刷後ラッカークリアを上塗りする必要もないのでかなり手軽。

ただ以下のような欠点がある。

・段差が高い
クリアを塗っても段差が消えない。研ぎ出しをしてないので試していないが、
たぶん研ぎ出ししても段差消えないんじゃないだろうか。

・転写式なので凹凸の激しい部位に向かない
水転写式ではないので台紙ごと貼り付けたい部位に押さえつけて転写するタイプなので、
平面以外の部位に張り付けるのは骨が折れそうだ。

・明るい色の発色がよくない。
もともと家庭用のインクジェットプリンタの性質として白い紙に印刷するのが前提で、
白色はその部分を印刷しないという形で表現するわけだが、明るい色の発色はその白い紙が調整するというわけであり、
透明のデカールはその発色を調整できないので当然発色も悪くなる。
いずれにしろ白い場所や明るい色は裏側を白く塗る必要があるのだが、その場合段差が高くなるとかいろいろ問題がある。

 

でも手軽さは何よりでいい。腕が良ければ水転写式のほうがいいだろうが、
自信がなければこの「自分で作るデカールシール」で決まりだろう。

5/23 修正
自作デカールをガイアノーツ製の「おうちDEデカール」と書いていたが、正しくはエーワンの「自分で作るデカールシール」が正解でした。
申し訳ありません。

関連記事

エースコーポレーション F-14トムキャット

前回から続きをやっていく。って言っても一週間おきにしか作業出来ん。 デカールを貼り付け

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

前回から中研ぎして光沢をアップさせる。 が、デカールがクリアを塗った瞬間、シワくちゃになっ

記事を読む

制作記 タミヤ ラ・フェラーリ

ある程度組んだ後は進みが早い。 室内の組み立てを行う。ラ・フェラーリの発売と同時に発売

記事を読む

エースコーポレーション F-14 1/144 ラーズグリーズ

エースコンバット5よりラーズグリーズ隊1番機ブレイズ仕様を作成。 デカールはキット付属

記事を読む

エースコーポレーション F-104スターファイター 1/144

旧型機が作りたくなったので作ってみた。って事でエースコーポレーションより西ドイツ空軍仕様のス

記事を読む

日野レンジャーのシャーシが完成

シャーシだけは完成。まだウィンカー付けてないけど。 とりあえず見れるレベルにはなった。

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

ボークスに行ったらショーケースがかなりにぎやかになっていた。 最近は海外の戦闘機のプラモも扱うのね

記事を読む

エースコーポレーション F-14トムキャット

エースコーポレーションのF-14の最後。 細部を微調整してとりあえずの完成。 削り出

記事を読む

日野レンジャー

以前のブログから続いていたアオシマ製レンジャーの制作。   現状のレンジャ

記事を読む

フジミ RE雨宮過給圧上昇7 製作記

フロントバンパーの開口部を開口する。 ピンバイスで穴をザックリ空けた後ニッパーで合わせ目の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

→もっと見る

PAGE TOP ↑