*

トランぺッター Su-27改 スカーフェイス1 1/144

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 模型完成品

Close in on the enemy. Phenix!
敵を追い込め!フェニックス!

DSC_0569

今でも僕にとってエースコンバットといえば赤いフェニックスマークのエンブレムを思い浮かべる。
3以降このフェニックスマークが無くなって一抹のさみしさを覚えているが、
やはり僕にとってのエースコンバットはスカーフェイス隊のフェニックスだ。
1.2のリブート作品として3Dが出たときは歓喜したもので、3DSを買ったらかなりやりこんだものだ。
でもその3Dでこの塗装パターンのフランカーが出なかったのは残念だったね。

ACE COMBAT2のOPでは(おそらく)スカーフェイス1がSu-35を操縦している。
相当やりこんだからなこのゲームは。

使用キットはトランぺッターの殲撃11B型。スケールはいつも通り1/144。
Su-27じゃなくて殲撃11型なのは単座のフランカーがこのチャイナのパチモンフランカーしか手に入らず、妥協した。

カナードが付いている1/144スケールのフランカーが無いっていうのも障壁だった。
技ミックスのフランカーは塗装済みの上に高いからリペイントするのも勿体ないし、
ドラゴンのフランカーは論外な出来だしね。そもそもスケールが1/144じゃないし。
カナードを後付けしてSu-35っぽく見せているが、それっぽいだけってのは勘弁。

DSC_0570

塗装パターンはAce6でアレンジされたものを再現。
デカールはエーワン自分で作るデカールでの自作。
当時Ace1で登場した白地に青と赤の派手なカラーリングはあまり好きでなくて、
Ace2で自機が現実味のある落ち着いたカラーリングになったときはうれしかった覚えがある。

カナードは技ミックスのSu-37から型を取って3mmのプラバンを切り貼りした。

DSC_0571

筆塗りで迷彩を塗装するのはかなり苦労した。
ただ、見てわかる通りやはり筆塗りでは無理もあって成功したとは言い難い。
次回の給料日にエアブラシを買おうか検討している。

DSC_0572

スカーフェイス特有の矢印青いラインも苦労した。
ガイドになるものが何もなかったので左右で太さが違うという状態になった。

DSC_0574

エースシリーズは大体後方視点でプレイしている。
この位置からの視点が見慣れている感じ。

DSC_0575

Ace2とAce6とで迷彩パターンも塗装内容も異なるが、
Ace6のほうが機体番号が書かれているので航空機然としてて格好いいからそちらを選択した。

DSC_0576

いつも通りファレホで塗装しているが、つや消しがなかなかうまくいく。

DSC_0578

右側だけの傷マークが格好いい。
それもデカールで作った。
塗装のほうが綺麗に作れる可能性はあったが、マスキングだけで綺麗に作れる自信がなかった。

DSC_0579

キットそのものは作りやすかった。
トランぺッター製っていう聞きなれないメーカーだが、悪くはなかった。
が、高いのがネック。2600円と海外製1/144キットの倍近い。
っていうか普通のキットの二倍。
タミヤの車キットと同価値っていえば高さが解るだろうか。
出来はともかく少し気に入っている。

 

 

<<よし!Uターンだ!>>

 

Mission Failed

<<…Uターンだって言ったのに……>>

この一連のやり取りで命を散らせたフェニックスは俺だけじゃないはず。

関連記事

トランぺッター 殲撃11B型 1/144

トランぺッターよりリリースされている中共の国産戦闘機。僕らがなんと言おうと中共の国産戦闘機な

記事を読む

トランぺッター F-14A Tomcat 1/144

もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。 部分的に現在のF/A-18Eに優る部分が

記事を読む

Trumpeter F-22 Trigger 1/144

<<トリガーについていけば生き残れる!>> エースコンバット7を少し前に

記事を読む

【微グロ注意】バイオハザード0 ケルベロス フィギュア

今から15年前に発売したバイオハザード0の初回購入特典を手に入れた。 発売した当時(怖

記事を読む

ハセガワ模型 97式戦闘機 ガデン商会仕様 1/72

あけましておめでとうございます。今年こそは本体ホームページのリニューアルを済ませたいと思い

記事を読む

ハセガワ F-15C Eagle Garm1仕様機

サイファー仕様のF-15Cを作成。ハセガワ製のエースコンバットシリーズキットは大抵再販しな

記事を読む

TAMIYA 零戦21型 タミル仕様機

荒野のコトブキ飛行隊より、エンマの友人タミルの零戦。本編では背景として手書き画としてその姿

記事を読む

Sweet Bf109 マルセイユ大尉 1/144

あけましておめでとうございます。 今年こそはG-AFのリニューアルをやるやる詐欺をしないでちゃんと

記事を読む

エースコーポレーション A-10ThunderBolt II 1/144

A-10というと結構好きな飛行機の一つだったりする。 Ace1~2をプレイしていた当時(幼

記事を読む

eduard スピットファイアMk.IXe

eduardの1/144キット。 そのスピットファイア。 DUALCOMBOというこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

→もっと見る

PAGE TOP ↑