トランぺッター F-14A Tomcat 1/144
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
模型完成品
もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。
部分的に現在のF/A-18Eに優る部分があってもお金に困る人。
でもやっぱり格好いいものは格好いい。
唯一の運用国のイランもSu-27ファミリーのどれかに交代しようとしているので世界からF-14が消えるのも時間の問題だろう。
最近ちょっと忙しくて休みの日は寝て過ごしてしまう。
このキットもそんな怠惰な性格を送っている中で作ったものだが、買ってから完成までに実に3か月ほど要した。
今回のキットはトランぺッターの1/144。付属しているデカールは初期JRのもの。

今回から使ったクリア塗料をGSRのスーパークリアからガイアノーツのラッカークリアに変えたが、
艶消し具合がなかなかのもの。GSRのスーパークリアも悪くないが絶版状態なので変わりになってくれることを期待する。
後ろから。可変翼を広げたこの後方パースがなかなかに格好いい。
やっぱり直線翼は好きだ。
可変翼の動作もしっかり対応。エースコーポのF-14と違ってしっかり真後ろまで下がってくれる。
最近知ったのは飛行中の最大後退角度と駐機中の後退角度は微妙に違うというところ。
このキットはそこまで再現してある。
デルタ状態っぽくなるこの状態も悪くない。
ファイナルカウントダウンの組み合わせ。
これが見たくて買ったようなものとか言ったらアレだけど。
しかし、こうしてみるとジェットの大きさに驚愕する。
そのうちこの組み合わせで合成写真作っておきます。
キットは無改造で着陸姿勢で組めないのがマイナスだが、
実際そこまで組みにくいキットでもなかった。
トランぺッターは全体的にハズレが少ないので買うときに安心感がある。
関連記事
-
-
PITLOAD Su-57 1/144
PITLOADのPAKFA改めSu-57。NATOコードがどうなるのかが気になって夜も眠れない。
-
-
MPM キ64 試作機仕様 1/72
今は亡きチェコスロバキア共和国から来日していた魔物キット。(メーカーのMPM自体はスペシャ
-
-
童友社 世界の潜水艦シリーズ シーウルフ 1/700
沈黙の艦隊を読んでたのと、蒼海のヴァルキュリアっていうエロゲーをプレイしていて潜水艦に興味を
-
-
TAMIYA 零戦52型 零戦胡蝶ミヤビ仕様 1/72
<<さあ!今宵もムラクモの伝説を作りましょう!付いてきなさい!>>
-
-
PLATZ 三菱F-2 /144
ついこの間まとめ買いした自衛隊機のうちの一機。2機入りなのでもう一個作れる。 平成の零戦こ
-
-
童友社 タイフーン級原子力潜水艦 1/700
おーっほっほっほっほ!私はタイフーン級のシエラよ! 旧ソ連、今ロシア海軍の原子力潜水艦
-
-
eduard スピットファイアMk.IXe
eduardの1/144キット。 そのスピットファイア。 DUALCOMBOというこ
-
-
ハセガワ模型 Su-33 フランカーD スカーフェイス1 1/72
GWにあったTWITTER企画に参加した際に製作。1年近く放置したキットだったが、GWだか
-
-
FUJIMI P-38ライトニング 1/144
FUJIMIというと完成度にヒッディヨーに当たりハズレの大きいメーカーだが、今回はあたりだと
-
-
ハセガワ F-15C Eagle Garm1仕様機
サイファー仕様のF-15Cを作成。ハセガワ製のエースコンバットシリーズキットは大抵再販しな








