[第3回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
分類してもしょうがないもん
次回の記事と順番が前後してしまったがトップページを作り込む。
前回作ったHTMLをPHPに変更し、各部をどのようなブロックを使うか決定する。
RSSディスプレイやーとページリストはカスタムブロックを使っていく。
カスタムブロックを作る場合、concrete→blocksディレクトリより目当てのブロック(今回の場合はrss_displayer)を探す。
その後、application→blocks内に同じ名前のディレクトリ(今回の場合はrss_displayer)を作成、
さらに中にtemplatesディレクトリを作成し、その中に任意の名前を付けたphpファイルかview.phpを含めたディレクトリを突っ込む。
最終的にこういう状態になっていればOK。
<?php if( strlen($title)>0 ){//ブロックで設定したタイトルがあれば出力 ?> <p class="title_head"><?php echo $title?></p> <?php } ?> <ul> <?php //ヘルパーをロード $rssObj=$controller; $textHelper = Loader::helper("text"); if( strlen($errorMsg)>0 ){ echo $errorMsg; }else{ foreach($posts as $itemNumber=>$item) { //RSSが配信されていればヘルパーで配列化されたものを出力 if( intval($itemNumber) >= intval($rssObj->itemsToDisplay) ) break;?> <li> <?php echo h($this->controller->formatDateTime($item->getDateCreated())); ?><br> <a href="<?php echo $item->getLink(); ?>" <?php if($rssObj->launchInNewWindow) echo 'target="_blank"' ?> > <?php echo $item->getTitle(); ?> </a> </li> <?php } //endforeach }//endif ?> </ul>
コア領域のブロックの中に必ずView.phpというファイルがあるので、
そこから不要なタグを削っていけば自然と編集しやすい状態になる筈。エラーが出ても削除すればいいわけだし。
関連記事
-
-
世間が剣盾で盛り上がる中XYのローカルを遊ぶ三十路男
剣盾では今シーズンオンライン対戦において禁止伝説が1体まで解禁されて魔境の様相を示しているようだが
-
-
初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part1
姉がHoiのプレイ動画が大好きで、先日のSteamのセール中に押し売りされることとなった。 これが
-
-
MD魔術師S23レポ
前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、僕がPCを触ること自体が週1~
-
-
twitterサムネの人
一昨年かそのくらいだったか、いつ頃だったか忘れたけどtwitterのアイコンを変えた。何故
-
-
[感想]遊戯王封印されし記憶を運でクリアした
結論から言うと、いろいろ惜しいゲームだと思った。 クリア時のデッキはこの通り。 ポケステ無し
-
-
マスターデュエル事情
いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付き合ってきた自分に対人戦はキツ
-
-
ギャラクシーデッキ改良
以前のものをブラッシュアップ。 メタカードに出会う事を意識するよりは純粋に破壊力を重視した。
-
-
TAMIYA SAAB JAS-39 Gripen IndigoSQ 1/72
<<私の戦いの基本は騎士道にある>><<我々軍人はベルカ騎士団の末裔だから
-
-
エースコーポレーション F-14トムキャット
大雑把な調整だけすまして部品を取り付け。 細かい調整が終わったら完成という形だが、やす