[第3回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
分類してもしょうがないもん
次回の記事と順番が前後してしまったがトップページを作り込む。
前回作ったHTMLをPHPに変更し、各部をどのようなブロックを使うか決定する。
RSSディスプレイやーとページリストはカスタムブロックを使っていく。
カスタムブロックを作る場合、concrete→blocksディレクトリより目当てのブロック(今回の場合はrss_displayer)を探す。
その後、application→blocks内に同じ名前のディレクトリ(今回の場合はrss_displayer)を作成、
さらに中にtemplatesディレクトリを作成し、その中に任意の名前を付けたphpファイルかview.phpを含めたディレクトリを突っ込む。
最終的にこういう状態になっていればOK。
<?php if( strlen($title)>0 ){//ブロックで設定したタイトルがあれば出力 ?>
<p class="title_head"><?php echo $title?></p>
<?php } ?>
<ul>
<?php
//ヘルパーをロード
$rssObj=$controller;
$textHelper = Loader::helper("text");
if( strlen($errorMsg)>0 ){
echo $errorMsg;
}else{
foreach($posts as $itemNumber=>$item) { //RSSが配信されていればヘルパーで配列化されたものを出力
if( intval($itemNumber) >= intval($rssObj->itemsToDisplay) ) break;?>
<li>
<?php echo h($this->controller->formatDateTime($item->getDateCreated())); ?><br>
<a href="<?php echo $item->getLink(); ?>" <?php if($rssObj->launchInNewWindow) echo 'target="_blank"' ?> >
<?php echo $item->getTitle(); ?>
</a>
</li>
<?php } //endforeach
}//endif
?>
</ul>
コア領域のブロックの中に必ずView.phpというファイルがあるので、
そこから不要なタグを削っていけば自然と編集しやすい状態になる筈。エラーが出ても削除すればいいわけだし。
関連記事
-
-
ARG☆Sを語りたい
(カーン)レシピなのか。 SUPREME DARKNESSで登場したARG☆S。その
-
-
【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】
本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「アクセルブースト」が発売された
-
-
不審者の翼〜RRデッキ
このデッキの最新版を見たい方はこちらへどうぞ 大学を出てからデッキは魂からファッションに格下げ
-
-
何十年かぶりにヨーヨーを買ったら激ハマりしてしまった
小学校の頃にハイパーヨーヨーのブームがあったのを覚えてる。 僕にとっては小さいころの思い出
-
-
改造30MS ユリア
改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラモデル「30MS SIS-F0
-
-
[第5回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
だいぶ間が空いたが前回の続きをやっていきたい。 前回はギャラリーページを作ったので、その一覧ペ
-
-
CTCシリーズF-16レビュー
昨日に引き続き国際通信社のボードゲームF-16ファイティングファルコンをレビュー。 自分は戦闘
-
-
怪物社員録~Battle Report編~
夏に差し掛かると毎年新卒、中途問わず新人退職者が増えてくる時期だ。(もっとも、今年はコロナ禍で転職
-
-
マスターデュエル事情
いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付き合ってきた自分に対人戦はキツ
-
-
TAMIYA SAAB JAS-39 Gripen IndigoSQ 1/72
<<私の戦いの基本は騎士道にある>><<我々軍人はベルカ騎士団の末裔だから



