*

現行Concrete cmsのダッシュボードにデフォルトでは日本語化設定がないよっていう話

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 CMS

急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcrete5。。もといConcrete CMSを触り始めた。
本サイトリニューアルは去年の8月が目標だったが当に過ぎてしまったが、今や気にしている人間もいないだろう。
元からいたのかとかいうツッコミは悲しくなるからやめてください。これでも一日のアクセス数が100~200人前後だったこともあったんだよ。

ダウンロードした現行バージョンをMAMPのhtdocksに格納し、インストール画面が俺の知ってるやつとだいぶ違うなと、どうでも良い事を思いながら作業を進めていきやっとダッシュボードのログイン画面へ。

俺の眼前に飛び込んでくるのは全面英語の管理画面。
俺の記憶によれば過去はインストール時にすでに言語設定が出来てたと思うんだが、今回そういうのがなかったなと。
俺が仕事で使っていたのは~5.7系までで現行バージョンは5.8.x。
メジャーアップデートがあったっぽい数字になっているが、幸いダッシュボードのレイアウトは俺が知っている5.7系から大きくは変わっていなかったので記憶を頼りに言語設定に向かう事に。
System & Settings→Languagesよりダッシュボードの言語を変えに行く。
が。

意訳)言語ファイルがインストールされてないよ。だから英語でconcrete5を使ってね。

過去バージョンだと日本語を筆頭に色々とプリインストールされていたと思うんだが。
どっかで方針が変わったのか英語だけになったようだ。

「Install/Update Languages」ってボタンが見えてるからここからできるのかなと思ってクリックすると更なる受難が俺を襲う。

仕事でLaravelを使っていたのでクソ見覚えのあるエラー画面。
SSLリクエストがはじかれてるのか、詳しいエラー内容は分らんがとりあえず自力でどうこう出来ない事だけはハッキリと解る。

このあたりのナレッジがないかと思って調べても5.7系の記事ばかりが出てくるのでフォーラムを確認してみるが出てこない。
仕方なくフォーラムにて質問を投げたらありがたいことに翌日回答が届く。
過去に同じことに詰まっていたらしく、そのフォーラム記事を見てねと。
調べて出てこなかったのは単にワードがアレだっただけの話だったようだ。
いや、すみませんでした。今後はコレに限らずフォーラム系に質問するときは少なくとも直近半年分位は手で見たほうが良いな。
wordpressみたいな規模になると面倒だろうけど。

↓そのフォーラム投稿
https://concrete5-japan.org/community/forums/chat/post-20350/

投稿主氏は一旦サーバーにアップロードし、そこで日本語ファイルを取得、ローカルに配置するという方法をとっているが、すでに稼働しているサーバーしかないしインストール作業を後回しにしたいという自分としてはあまりとりたくない方法。
同フォーラム内の上野氏の回答に直接言語ファイルをダウンロードする方法を説明していたのでそれを基に日本語化した。
https://www.youtube.com/watch?v=UUrWObC5IMc&t=1757s
ただ、動画になっているので俺みたいにナレッジにたどり着けないという人も居そうなのでテキストにしておく。
以下の内容そのものは上記リンクで上野氏が説明していることと同じなので動画のほうが、、という人はそちらを参照下さい。

と言う事でやっと本題です

https://translate.concretecms.org/にアクセスし、「USERS」内の「Translate」リンクをクリックする

Core translationsTo translate concrete5 core:「 click here」をクリック

Package versionを「8.5.5」に変更し、Language内からJapanise(Japan)を探して「mo」をクリックする。するとmo形式で言語ファイルがダウンロードできる。
スクリーンショットだと一番上に来ているが、最初に確認したときはページの真ん中かそこら位にあったのでページ検索すると探しやすいかも。

ダウンロードしたmoファイルを「messages.mo」とリネームし、

/application/languages/ja_JP/LC_MESSAGES/

直下に配置する。
languages/ 以降のディレクトリはインストールされている時点では存在しないのでmkdir。

ここまでやってページをリロードすると 「System & Settings」→「Languages」内の「Default Language」内に日本語が選択できるようになるので、これを選択して保存すればダッシュボードの言語が日本語化される。

お疲れさまでした。

しかし、サーバーに上げたときにちゃんと動作するのか不安になってくるな。
まあ、大丈夫だろうけど。

関連記事

[第4回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

このホームページの根幹、ギャラリーページを作りこんでみよう。 なんのギャラリーなのかを明示してその

記事を読む

no image

[第2回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

ってことで前回の記事から引き続き作業を続ける。 今回は前編と後編に分けてテーマの基本を作成する。

記事を読む

no image

WordPressハックとその対策

前回の記事で私用で借りているサーバー上にアップロードした覚えのないPHPファイルがあり、中身はどこか

記事を読む

concrete5 編集モードの時だけ表示しない 改定

以前編集モードの時にjqueryを読み込みたくなくて、編集モード限定でコメントアウトする方法を掲載し

記事を読む

no image

concrete5の使用感

最近巷で有名なconcrete5で、このサイトもブログページ以外はconcrete5で作ってある。

記事を読む

Designer Contentでブロックを作る

Concrete5の無料で用意されているアドオンの一種類である「Sortable Fancybox

記事を読む

移転した時のCMSの設定いろいろ

前回はリダイレクトの重要性と設定を紹介した。 今回はCMSでやんなくちゃいけない事を紹介したい。(

記事を読む

no image

PHPでRSSを取得して記事一覧を表示

concrete5でWordpressの記事一覧を表示してくれって言われたからなんとかできないか模索

記事を読む

[第1回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

前回の記事でリニューアルの必要性があることを説いたので今回からG/AFの改装をやっていきたい。 最

記事を読む

no image

サーバーの最近怖い話

※この記事の結末と要点だけ知りたい人はこっちの記事を見てね。 最近公私ともに怖いことが起こりす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ARG☆Sを語りたい

(カーン)レシピなのか。 SUPREME DARKNE

【独特のキャラ】アクセルグラブレビュー

先日発売された「アクセルグラブ」は、問題作として名高い「アク

【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】

本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑