サーバーの最近怖い話
※この記事の結末と要点だけ知りたい人はこっちの記事を見てね。
最近公私ともに怖いことが起こりすぎている。
それはサーバー内に入れた覚えのないPHPファイルが存在すること。
サイトによってその内容は色々違うが、大丈夫だと思ってたレンタルサーバーでも起こった。
このG-AFOを置いているのはさくらインターネットのサーバーなんだが、そこでもまあ、さっき見たらアップロードした覚えのないファイルがあった。
中身を開いてみるとこんな感じ。
test.php
<?php $link = mysql_connect('サーバーホスト', 'ユーザー名', 'DBパスワード'); if($link == ""){ echo 'not'; print(mysql_error()); }else{ echo $link; } mysql_close($link); ?>
何をやってたか一行ずつ見てみようか。
$link = mysql_connect('サーバーホスト', 'ユーザー名', 'DBパスワード');
MYSQL接続を試みている。ここでは隠しているが、実際のファイルには正確なDBホストとユーザー名、パスワードが入っていた。
if($link == ""){ echo 'not';
もしもこのMYSQL接続に失敗したらnotとechoすると言う内容だろう。
大事なのはここから。
一体2行目のホスト名やらなんやらをどうやって拾い上げてどうやってこのPHPファイルをFTPからアップロードしたのか。
ローカルに保存されているファイルをローカルから直接リモートサーバーへアップロードするPHPスクリプトを先日作ったが、そこでもFTP接続は必要だし、そもそも表に出ないMYSQLのホストとかをどうやって割ったのか。 怖い世の中だと思う。 会社のサーバーで似たようなことがあって、保守している外注サーバー会社の社長から聞いた対策を次回の記事にて解説したい。
関連記事
-
やっぱ独自ドメイン取る。
サーバーに金かけてアドレスなんかどうでも良いってのが俺の美学だったんだけど、やっぱサブドメインっての
-
PHPでRSSを取得して記事一覧を表示
concrete5でWordpressの記事一覧を表示してくれって言われたからなんとかできないか模索
-
Concrete5の凡ミスとその対処
concrete5 テーマ変更で反映されない というキーワードで検索されたことがある様子。
-
WordPressハックとその対策
前回の記事で私用で借りているサーバー上にアップロードした覚えのないPHPファイルがあり、中身はどこか
-
WordPressのサイトパスを変えたときの対処法
Wordpressのインストールをした時、例えばデフォルトのフォルダ名でアップロードしちゃったなんて
-
concrete5の使用感
最近巷で有名なconcrete5で、このサイトもブログページ以外はconcrete5で作ってある。
-
移転した時のCMSの設定いろいろ
前回はリダイレクトの重要性と設定を紹介した。 今回はCMSでやんなくちゃいけない事を紹介したい。(
-
[第2回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
ってことで前回の記事から引き続き作業を続ける。 今回は前編と後編に分けてテーマの基本を作成する。
-
Designer Contentでブロックを作る
Concrete5の無料で用意されているアドオンの一種類である「Sortable Fancybox
-
[第4回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]
このホームページの根幹、ギャラリーページを作りこんでみよう。 なんのギャラリーなのかを明示してその
- PREV
- ギルベイダー レビュー
- NEXT
- Wordpressハックとその対策