*

[第2回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 CMS, ホームページ関係

ってことで前回の記事から引き続き作業を続ける。
今回は前編と後編に分けてテーマの基本を作成する。

前編ではモックアップの作成と、インストールのために必要最小限行う事をやる。

 

まずはこのサイトの根本として、実装予定のページ種類を書き出してみる。
・トップページ
・アバウトページ
・ギャラリーリストページ
・ギャラリー詳細ページ
・ブログページ
・リンク集

次に作るテンプレートを考える。
共用できるものは「default.php」として、専用ページが必要なものを洗い出す。

・トップページ用テンプレート
>トップページ

・共用テンプレート
>アバウトページ、ギャラリーリストページ、リンク集

・ギャラリー詳細用テンプレート
>ギャラリーページ

という事で
共用テンプレート、トップページ用テンプレート、ギャラリー詳細用テンプレート
の3つをページとして作成する。
(本来ならブログページも必要なのだが、そちらはWordpressで作成しており、そちらのテーマ作成は別の日に行うことにするので今回はスキップする。)

ではコーディングしてみる。
Bootstrapを用いたレイアウトを行う。
レスポンシブレイアウトでモバイル対応させたいわけだし、
何より一からCSSを書くのは面倒だ。

作ったHTMLは以下の通り。

home
トップページ

default
共用テンプレート

gallary
ギャラリー

次はテーマ設定とトップページのテンプレートの仕様決めを行いたい。

関連記事

no image

WordPressハックとその対策

前回の記事で私用で借りているサーバー上にアップロードした覚えのないPHPファイルがあり、中身はどこか

記事を読む

no image

concrete5の欠点

前回ではConcrete5の利点を述べたが、今日はconcrete5の欠点を述べてみたいと思う。

記事を読む

WPプラグイン SyntaxHighlighter Evolvedを試す

このブログは自分がCMSとかPHPを触る時の備忘録も兼ねているのだが、ここに書いたコードが読みづらい

記事を読む

no image

concrete5の使用感

最近巷で有名なconcrete5で、このサイトもブログページ以外はconcrete5で作ってある。

記事を読む

no image

共有をテスト

移転してからどうも変だったのでJETPACKの共有をやりなおした。 「jetpack 移転」と

記事を読む

現行Concrete cmsのダッシュボードにデフォルトでは日本語化設定がないよっていう話

急速に時間が出来てきたので前回のお蔵入りから久しぶりにconcrete5。。もといConcrete

記事を読む

no image

機種によって表示を切り替えないと死んじゃうんです!

モバイルページへのリンクをPC用のサイトで表示させたいのだが、PCで見られたときは消したいんだ。ッて

記事を読む

Designer Contentでブロックを作る

Concrete5の無料で用意されているアドオンの一種類である「Sortable Fancybox

記事を読む

移転した時のCMSの設定いろいろ

前回はリダイレクトの重要性と設定を紹介した。 今回はCMSでやんなくちゃいけない事を紹介したい。(

記事を読む

no image

サーバーの最近怖い話

※この記事の結末と要点だけ知りたい人はこっちの記事を見てね。 最近公私ともに怖いことが起こりす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ARG☆Sを語りたい

(カーン)レシピなのか。 SUPREME DARKNE

【独特のキャラ】アクセルグラブレビュー

先日発売された「アクセルグラブ」は、問題作として名高い「アク

【絶対】ハイパーヨーヨーアクセルブースト レビュー【買うな】

本日7月5日、バンダイより第4期ハイパーヨーヨーの最新機種「

マスターデュエル事情

いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

→もっと見る

PAGE TOP ↑