*

独自ドメインを取った後設定した色々な事

公開日: : 最終更新日:2024/01/18 ホームページ関係

新年あけましておめでとうございます。
日頃はG/AFとそのブログコンテンツのバトルレポートのご引き立てありがとうございます。
去年は新作をRE雨宮RX-7しか発表できず(しかもそのRX-7のレビューは年内に間に合わなかった)、ブログもPHPの学習状況を報告するとか言いながらサイトの設定方法しか報告できてません。

会社の上司に良く言われるのが「目前の忙しさにかまけて勉強しないのは本末転倒」と良く言われること。
その通りですね。趣味にはお金しか掛けられず、遊びに行く時間がない割に金だけは減るって言う状況が今の状況。
そんな状況を脱して趣味と仕事、勉強を両立する事を2015年の目標としたいと思う。

独自ドメインを取ったのでサイトの移転をする

今までと同じような感じにするのであれば新しいディレクトリを切って「こっちに移動しました」で良いんだが、せっかくインデックスも増えてきたのだから一からやり直しなんて勿体ない。

そこで以前SEO会社にサイト移転したときどうしたら良いかを聞いた事を思い出した。

恒常的な移転はリダイレクトを。

最初にやるのがリダイレクト関係の問題。古いドメイン()にアクセスしたとき、新しいドメイン(http://airforce-x0.com/)に自動的にリダイレクトするようにする。
そもそもリダイレクトとは何ぞやって人の為に簡単に説明すると、あるページにアクセスしたら見てる人の意思とは関係無しに自動的に違うページにアクセスさせてしまう事。
何の利点があるのかって言うとSEO的な意味とユーザビリティ的な意味がある。

まずユーザビリティ的な意味から言うと移転した事を知らずに古いドメインにアクセスしても自動的に正しいURLに移動させてくれる。
「移転したから新しいURLはこっちね。ブックマークも変えてね」じゃ大人げない。
何事も見てる人に優しくが条件だ。

SEO的な意味を言うと、古いドメインからリダイレクトが掛かってると「今後はこっちのURLだからね」ってのを知らせてくれる。
良く見かけるような「移転したからこっちね」はGoogleのbotは何も理解してくれない。空白のページにリンクが貼ってあるってことしか見てくれない。

そんな訳でリダイレクトってのは重要なんだよってSEO会社から聞いた。
さて、リダイレクト掛けるにはhtaccessをいじる必要がある訳で。スクリーンショット 2015-01-04 20.39.11

 

簡単。古いドメインが紐付いているディレクトリのトップのhtaccessにこの一分を書けば良い。
そうすりゃ古いドメインにアクセスしても新しいドメインに自動的に飛んでくれる。
楽で良いなあ。

当然コレで終わりではないのだが。

次の課題はCMS関係。ベタ貼りのHTMLなら何の問題も無い事をCMSはやらなくちゃいけない。

何をやったかご紹介したい所だが、ソレは次の記事で解説したいと思う。

関連記事

[第4回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

このホームページの根幹、ギャラリーページを作りこんでみよう。 なんのギャラリーなのかを明示してその

記事を読む

[第1回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

前回の記事でリニューアルの必要性があることを説いたので今回からG/AFの改装をやっていきたい。 最

記事を読む

no image

共有をテスト

移転してからどうも変だったのでJETPACKの共有をやりなおした。 「jetpack 移転」と

記事を読む

no image

機種によって表示を切り替えないと死んじゃうんです!

モバイルページへのリンクをPC用のサイトで表示させたいのだが、PCで見られたときは消したいんだ。ッて

記事を読む

no image

やっぱ独自ドメイン取る。

サーバーに金かけてアドレスなんかどうでも良いってのが俺の美学だったんだけど、やっぱサブドメインっての

記事を読む

macのアカウントを変えるとMAMPのMySQLが起動しない

またしてもMAMPにやられたので備忘録的にメモ。 MACに限らず殆どのOSはアカウント切り替え

記事を読む

移転した時のCMSの設定いろいろ

前回はリダイレクトの重要性と設定を紹介した。 今回はCMSでやんなくちゃいけない事を紹介したい。(

記事を読む

no image

[第2回] G/Afをコンクリ5.7に改造する[Concrete5]

ってことで前回の記事から引き続き作業を続ける。 今回は前編と後編に分けてテーマの基本を作成する。

記事を読む

no image

サーバーの最近怖い話

※この記事の結末と要点だけ知りたい人はこっちの記事を見てね。 最近公私ともに怖いことが起こりす

記事を読む

サイトをconcrete5.7系に作り変える

唐突だがサイトをリニューアルしたい。さくらでサーバーを借りてから2年目に突入しかけているところだが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

改造30MS ユリア

改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラ

エクシーズ×リンクフェスティバルレポ

報酬を全部集めたわけではないが、とりあえずミッション分は完走

MD魔術師S23レポ

前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、

マスターデュエルにてやっとプラチナに上がれた話

ネットの友人にモチベを掛けられてマスターデュエル参入。リンク

太陽の帝国、大鷲の群れに挑まんとす(ゲームジャーナル39号 真珠湾強襲リプレイpart:1)

初め半年や1年の間は随分暴れてご覧に入れる。然しながら、2年3年と

→もっと見る

PAGE TOP ↑