figma BRSBレビュー
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
分類してもしょうがないもん
huke氏の画集BLKのfigma同梱版を購入した。
BLKそのものは既に持っていたのだが、figmaが無かった。当時金がなかったのと姉に買ってもらったので諦めていたのだが、社会人になって金が余るようになり、買ってしまった。
figmaだけ抜いたらBLKだけどっかで売るって言うそう言うスタンス。
ブラックロックシューターのファンとしてはやっぱ押さえておきたいしね。
立ち姿の印象はブラックロックシューターとブラックゴールドソーを合わせた感じ。
足の設置面積が広いのでポーズを付けなければ自立します。
王冠が壊れやすそうなので注意。
サイドからみた印象も首から下はブラックゴールドソーに近い。
しかしあちらほどトゲトゲしてないので柔らかいイメージ。
後ろには何かの刻印。半裸なので間接が目立つ。
付属品の一つ「セブンショット」
THE GAMEの登場人物ナナの武装の元になっているらしいが、設定上の関連性は不明。
付属品の一つBRSブレード。
太刀状のBLACK BLADEと打って変わってツーハンド型の大剣。
間接の保持力が高く、片手持ちでもしっかり持てる。
付属品の造形はなかなか。BRSブレードの印刷もかなり細かく彫り込んである。
しかし持ち手の大きさが大きさなのでほかのfigmaに持たせる事は出来ない。
BRSブレードはブラックゴールドソー辺りが持てそうだが、柄の大きさが違い過ぎるので間接をバカにする覚悟は必要。
従来のBRSのパラレルと言う形をとったキャラであるらしいが、同じパラレルキャラクターのインセインブラックロックシューターと違って本家との関連性が無いパラレルという形とのこと。
ただ、THE GAMEのナナと今回のセブンショットやブラックゴールドソーを思わせるデザイン等どっかでステラ共々絡んでくるのではないかと期待していたりする。
hukeワールドの広がりに期待したい。
それよりも何を持ってビーストなのかと言う説明が欲しかったが、どういう意味なのだろう。本当に。
関連記事
-
-
ギャラクシーデッキ改良
以前のものをブラッシュアップ。 メタカードに出会う事を意識するよりは純粋に破壊力を重視した。
-
-
マスターデュエル事情
いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付き合ってきた自分に対人戦はキツ
-
-
サイトをconcrete5.7にリニューアルしようとしてたのがお蔵入りしましたよという話
画像出展:ぱくたそ 全部で何回になるか解らなかったけど現状第五回まで連載してたフルリニ
-
-
ダンジョンダイスモンスターズ レビュー
「クソゲーをプレイするのです。」以前この俺にクソゲーをレビューする天啓を与えたアルシエル先
-
-
改造30MS ユリア
改造30MSユリア姫。 バンダイから発売されているプラモデル「30MS SIS-F0
-
-
銀河眼デッキにリンク搭載した。
2019/3/10再編集 ZEXAL期中盤~ARC-V全期に渡って使用していたデッキ。初手の遅さに苦
-
-
初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part2
前回内政を行ったのでいよいよ激動の1940年へと時間を進めていきましょう。 とりあえず方針として
-
-
遊戯王デュエルモンスターズ8 (プレイヤーが)破滅(する)の大邪神をクリアした
今から5年前、ゲーム版遊戯王の中でも屈指のクソゲーとされる封印されし記憶を1週間かけてクリ
-
-
会社辞めたから壮絶だった研修の話してみたい
この冬4年勤めた会社を退職し、新たに就職活動を始めることとした。 理由は2つある。 一つ
-
-
そういえばWP始めてから模型の記事を一つも作ってなかった。
溜めた模型ならある。今積んでいる模型はこんな感じ。 レンジャー(制作中) ラ・フェラーリ(一
- PREV
- タミヤ ラ・フェラーリ制作
- NEXT
- 東京マルイ MEUピストル レビュー