初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part1
公開日:
:
最終更新日:2024/01/18
分類してもしょうがないもん
姉がHoiのプレイ動画が大好きで、先日のSteamのセール中に押し売りされることとなった。
これが案外面白い。システムの8割を未だに理解してないけど面白い。
初Hoiはソビエト連邦でプレイしたが、下手にドイツに宣戦布告をしたら
っていう状態になったのでアメリカとドイツでプレイに慣れることを行った。
先日漸くドイツでイギリスを溶かす事が出来たので、もう一回ソビエトプレイをしてみたいなと。
私ワスプ、もといヨスプ・スターリンプレイはとりあえず以下を目標にプレイしようかなと・
1.対独戦に勝利する
2.第二次大戦終了まで生き残る
という低い志でプレイする。(それくらいしかできない。)
システムの8割を理解していない(なんならチュートリアルを未だにやっている)のでガバプレイはご容赦ください。
さあ、プレイ開始。
戦争の準備が一通り終わっている39年シナリオでプレイ。
戦争に向けて内政をする必要がないので難しいことを考えることが少し減る。
39年シナリオなのでトロツキー派は粛清されている。
完全にスターリン一色での内政となる。
とりあえず研究は対独戦を意識して戦車のアップデートとシュトルモビク、そして制空戦闘機を研究。
この時代に至っても大国の癖に旧式機を主力運用するというクソダセエ事をしているのでYak-3の実用化を目指す。対独戦に間に合うかは解らんが。
研究枠が欲しいので国家方針もそちら方向へ。
ポーランド割譲は後々要求していくことに。
フィンランド戦+バルト3国戦を考えてそこに戦車と歩兵を中心に部隊を徴兵。
畑から人が取れるほど人的資源が豊富ということらしいので後々更に徴兵していく。
とりあえず首都がドイツから走って行けるくらいの距離にあるのでフィンランド国境沿いの師団は同時に対独戦にそのまま参加することとなるわけだが。
前回の反省を生かしてドイツと日本+連合国を刺激しないよう少しずつ少しずつ周りを食っていくプレイを行っていこう。
内政はこんな感じか。次回から時間を進めていこう。
関連記事
-
-
[感想]遊戯王封印されし記憶を運でクリアした
結論から言うと、いろいろ惜しいゲームだと思った。 クリア時のデッキはこの通り。 ポケステ無し
-
-
AZONE強化関節ボディレビュー
唐突だがGarageAirforceにはイメージキャラのようなものを用意しています。 古いサイト時
-
-
MD魔術師S23レポ
前回の記事を書いた時からデビューしたマスターデュエル。ただ、僕がPCを触ること自体が週1~
-
-
ギルベイダー レビュー
レビューに入る前に僕とギルベイダーについて語っておきたいと思う。 ギルベイダーが初めて登場
-
-
千値練 ダンテ レビュー
人気シリーズDevil May Cryの最新作5準拠のダンテが立体化。今までこのスケールの
-
-
初心者Hoi4プレイ日記 ヨスプ・スターリンの野望part2
前回内政を行ったのでいよいよ激動の1940年へと時間を進めていきましょう。 とりあえず方針として
-
-
マスターデュエル事情
いやあ、皆強いね。旋風BF環境以降、コレクターとしてカードゲームと付き合ってきた自分に対人戦はキツ
-
-
Air BnB泊まった感想
9月の連休中に福岡の拠点に出張に行っていた。目的は現地のネットワーク工事の手伝い。 連休前に妙に仕
-
-
千値練 ネロ レビュー
Devil May Cryシリーズはナンバリングと名倉DmCもすべてクリアしているが、最高
-
-
遊戯王デュエルモンスターズ8 (プレイヤーが)破滅(する)の大邪神をクリアした
今から5年前、ゲーム版遊戯王の中でも屈指のクソゲーとされる封印されし記憶を1週間かけてクリ