ハセガワ F-15C Eagle Garm1仕様機
公開日:
:
模型完成品

サイファー仕様のF-15Cを作成。
ハセガワ製のエースコンバットシリーズキットは大抵再販しないのだが、コイツだけは何故か再販があり、
購入機会を逃していたが、無事入手することが出来た。マジで何でコレだけ再販があったんだ。
この機体が主人公を務めるエースコンバットZEROはシリーズ内でも特に人気の高いタイトルで、自衛隊のアグレッサーをオマージュしたデザインもあって、ハセガワのキットが発売する前から多くの人によって作られてきた題材である。
それだけ人気の高い機体なので自分程度ではと、作るうえでかなり恐縮してきたが、GWで時間を取れたので時間をかけて作りこんだ。
先駆者に追いつけているかと言うと答えはNoだろうが、それなりの完成度は出せてるんじゃないかとは思っている。
少なくとも見れない出来ではないはずだと、少なくとも自分では思ってる。

正面より。
レドームの色は説明書では白に近い色が指定されていたが、ゲーム本編では本体と殆ど違いの分かりにくい色が使われていた為、
それに準じて本体で使ったグレーにわずかに白を混ぜた色で塗装した。

機体番号やエンブレムなどはZEROから既に存在した設定。
相棒のピクシー機との違いでもあった。
垂直尾翼のウスティオ軍マークは自作デカール作成者泣かせの極小サイズ

特徴的な青いラインは自衛隊のアグレッサー機を参考にデザインされたようだ。
空中でも目立つカラーリングで塗装されるアグレッサー機だが、その中でも大人しめの塗装であったため、
このサイファー機もキャラクター性とリアルさを絶妙なバランスで両立している。

真後ろから。後方視点でゲーム中一番見るであろうアングル。
青いラインは主翼、尾翼共に同じ角度で塗装されており、統一感があって格好いい。

エスコンZEROは自分が高校時代にプレイしたタイトルなのだが、どの程度やりこんだのかを覚えてない。
当時は4の方が好きであちらのやり込みプレイをやっていたような記憶が。少なくとも難易度ACEはクリアしてなかった気がする。

ZEROは4以来久しぶりに2P対戦が実装されたが、対戦バランスの悪さしか覚えていない。
当たるまで追尾するQAAMを開幕で撃って逃げ回るか、ファルケンのレーザーを開幕で撃てば早く撃てた方が相手をハメ殺しに出来るっていう仕様があったのを覚えてる。

エスコンシリーズが好きと言う人間は何人か見てきたけど大体の人がシリーズトップの作品はと言うとZEROが返ってくる。
自分みたいに4を挙げるのは少数派なようだ。いや、別にマイナー厨なわけでは無く。

2年前に作ったスカーフェイスと。やはりフランカーは大きい。
スカーフェイス機の特徴となるラインはデカールとなっていたのだが、サイファーの青塗装はサイズの関係でデカールにするのが難しい為か、塗装となっている。
まあ、コレだけの大判デカールが来ても困るといえばその通りだが。

という事でハズレの少ないないハセガワ製キットで作るサイファーのF-15。
1/72は作る機会が少ないので作る時は気合いを入れて作るようにしている。
ピクシー機もそのうち。。と思っているのだが、当分後になるだろう。来年か再来年か。
関連記事
-
-
トランぺッター 殲撃11B型 1/144
トランぺッターよりリリースされている中共の国産戦闘機。僕らがなんと言おうと中共の国産戦闘機な
-
-
ピットロード PAKFA 1/144
このキットは最近リベンジしました。 ロシア軍の最新鋭ステルス戦闘機。正確にはまだだけど。 P
-
-
トランぺッター Su-27改 スカーフェイス1 1/144
Close in on the enemy. Phenix! 敵を追い込め!フェニックス!
-
-
TAMIYA 零戦52型 零戦胡蝶ミヤビ仕様 1/72
<<さあ!今宵もムラクモの伝説を作りましょう!付いてきなさい!>>
-
-
【微グロ注意】バイオハザード0 ケルベロス フィギュア
今から15年前に発売したバイオハザード0の初回購入特典を手に入れた。 発売した当時(怖
-
-
ACFUN 神道物語シリーズ 織田奈々
FAガールに始まる美少女プラモデルが中々最近熱い。可動フィギュアにしろ固定フィギュアにしろ
-
-
トランぺッター F-14A Tomcat 1/144
もはや生きた化石になりつつあるトムキャット先輩。 部分的に現在のF/A-18Eに優る部分が
-
-
Revell F-15E Strike Eagle Garuda1 1/144
<<It's time for me to dance with the angels
-
-
PITLOAD Su-57 1/144
PITLOADのPAKFA改めSu-57。NATOコードがどうなるのかが気になって夜も眠れない。
-
-
エースコーポレーション A-10ThunderBolt II 1/144
A-10というと結構好きな飛行機の一つだったりする。 Ace1~2をプレイしていた当時(幼
- PREV
- twitterサムネの人
- NEXT
- ACFUN 神道物語シリーズ 織田奈々